マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
本(漫画)紹介:「北神伝綺」←裏の遠野物語の真骨頂
「山人(やまびと)」:遠野物語に記された異形種と宮沢賢治
週刊 読書案内 赤坂真理「愛と暴力の戦後とその後」(講談社現代新書)
新宿遊牧民(椎名誠 著)
艶やかな表現と”美しく朽ちてゆく”ということに心をつかまれる『花に眩(くら)む』 読書感想文
【雑記】心もふわふわに
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
水を縫う🌼/ 寺地はるな を読みました。
「めぐり逢いサンドイッチ」🐈️を読みました。
ドリアン・グレイの肖像
"あなた"がネットの世界にのめりこんでいく様子がリアル『爪と目』 読書感想文
週刊 読書案内 中村文則「列」(講談社)
夜の床屋 : 沢村浩輔
多頭獣の話 : 上田岳弘
オオルリ流星群 / 猫の短編小説
日本の「国際連盟脱退」の「本当の意味」を知っていますか? じつは脱退には「意外な目的」があった
あの世BIG対談 ~勢揃い!幕府の二代将軍~
あの世BIG対談 ~足利義詮VS徳川秀忠~
徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]
「第61回小田原北條五代祭り」
【前書】簡略版
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾四
認知症による要介護3のコミュニケーション
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾参
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾弐
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾壱
第4章 平成初期 10 排除の差別 徳川家康
第4章 平成初期 10 排除の差別 徳川家康
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百参拾
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】百弐拾九
やさしさとかわいさ。 The Currentは、北澤平祐氏の初の作品集。 北澤氏は絵本、パッケージデザイン、装画など、多方面で活躍されているイラストレーターです。 ざらざらとした画用紙のような質感の表紙カバーは、北澤氏のやさしい世界にとても似合っていてほっこりポイント。 カバーをはずして表紙をめくったところ。見返し紙が貼られていない、もしくは見返し紙が折り返しの中に入っている?装丁。どこを見てもイラストがある、わくわくする仕様になっています。 ココスのメニューイラストで北澤氏のことを知りました。 やさしさとかわいさにさわやかさが突き抜けた世界観で、一目で気になるイラストレーターに。 どのイラス…
商品を見る→カラスの親指 道尾秀介 946円 人生に敗れ、詐欺を生業として生きる中年二人組。 意気投合した二人は今日も人様をペテンにかけるのだ。 ある日、彼らの生活に一人の少女が舞い込む。 やがて同居人
「世界観」と簡単に言うけれど、一つの世界が形作られるためにはその背後におびただしい数の試行錯誤が隠れている。 パペットモーションアニメPUIPUIモルカーのアートブック「THE ART OF PUI PUI MOLCAR」は、改めてその試行錯誤を強く認識させてくれる良書でした。 モルカーとは何ぞや?という方はアマプラあたりで見てください。 モルモットが車になった世界、1話3分に凝縮された濃厚な物語です。 www.amazon.co.jp この本を読んで、良い物語=新しい世界をつくるためには圧倒的な情熱と継続的な努力が必要不可欠であることを強く感じ取りました。 モルモットを車に見立てるというアイ…
「チネカ」というサイトがあります。 「物語のあるお菓子」をテーマに、製菓で作品を作られている土谷 未央氏のサイトです。 アイデアから包装、言葉までのすべてを菓子と捉え、新しい食べる体験をつくる。映画を題材に創案することを主とし、日常や風景の観察による気づきを菓子の世界に落とし込むことをオリジナルのものとする。製菓、アートワーク、執筆、レシピ監修など多岐に渡る活動から、菓子の新しいかたち、価値の模索、提案を行う。 個展「たべるようにみる」を機に刊行された「She watches films.She tastes films.」は映画をもとに創作されたお菓子の作品集です。 この本とても不思議で、写…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!