マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【新刊】[文庫化]湊かなえ『湊かなえのことば結び』
【新刊】三日市零『魔女の館の殺人』
【新刊】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ22 美術補佐人の誕生』
【新刊】[文庫化]東川篤哉『スクイッド荘の殺人』
【新刊】赤川次郎『心あたたまる物語 「謎」3分間劇場2』
最近買った本とか、イロイロ
「釈 由美子の山の常識110の疑問」ヤマケイ文庫
【新刊】[文庫化]中山七里『祝祭のハングマン』
【新刊】[文庫化]下村敦史『逆転正義』
登山と文庫本
「ソロ登山の教科書」MARiA麻莉亜 マイナビ出版
【新刊】赤川次郎『盗まれた時を求めて』
【新刊】当摩節夫『スズキ ジムニー―日本が世界に誇る 唯一無二のコンパクト4WD』
【新刊】東野圭吾『少年とクスノキ』
【新刊】スティーヴン・キング『フェアリー・テイル』
冒険活劇を楽しもう!「ボンベイのシャーロック」
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
📚【大阪・関西万博ぴあ】を読んで万博への期待が最高潮に!
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
読むと歴史に詳しくなりそう?「お茶と探偵⑱ オレンジ・ペコと奇妙なお茶会」
クリスティの「あの作品」が!「骨と作家たち」
「ファベルジェの卵」ってなに?「お茶と探偵⑰ ロシアン・ティーと皇帝の至宝」
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
ああ、もうひとつだけ「刑事コロンボとピーター・フォーク その誕生から終幕まで」
ひとつまみの塩気が甘さをひきたてる?「ドーナツ事件簿① 午前二時のグレーズドーナツ」
おすすめの本を紹介【2025年4月】
【自分でめくるよ】1歳前の娘が夢中の絵本を紹介します
おすすめの本を紹介【2015年3月】
2070年にはこうなる?「パラドクス・ホテル」
オーディブルで読んで(というか聞いて)よかった本5作【4月のエモ活】
12月28日月曜から、いえ、正確に言うと、27日日曜の深夜から読み始めたのはこちらの本、山際寿一著、『京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ』です。 読書でお...
垣谷美雨著『あなたの人生、片づけます』を、読み終えました。昨晩遅くに、本の最後かつ四つ目の話を読み始めたら、続きが気になって結局最後まで一気に読んでしまい...
日本からうれしい小包が届きました。アマゾン日本で注文していた本と来年の手帳です。 今年こそ家計管理をしっかりしたいけれども、そのためには、手帳に家計簿が...
こんにちは、KTです。今回はKT参拝212社目東京赤坂見附に御鎮座される「豊川稲荷東京別院」の御紹介です。通常神社を御紹介していますが、今回は寺院の御紹介になります。お稲荷様ということで神社と思い訪れましたが、境内に入り寺院と気がつきました(汗)しかしながら、境内を入って感じたただならぬ雰囲気。簡単な気持ちで願掛けなどはしない方が良いと思い、心を込めて手を合わせ今回は参拝のご挨拶と日々の生活の感謝に留め...
こんにちは。10月に読んだ本のまとめです。10月の読書は以下の7冊①LIFE SPAN 老い無き世界 デビッド・A・シンクレア/マシュー・D・ラプラント②ミッドナイトスワン 内田英治③マンガでわかる対人関係の心理学 ゆうきゆう④洗脳護身術 苫米地英人⑤緊急提言 パンデミック ユヴァル・ノア・ハラリ⑥世界の心理学50の名著エッセンスを学ぶ T・バトラー=ボードン⑦マインドセット キャロル・S・ドゥエック①LIFE SPAN 老い無き世...
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!