マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
1件〜50件
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
図書館で借りてきた本「 キャベツくんとブタヤマさん」と「リサとガスパール オペラざへいく」
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
図書館で借りてきた本「つきよのキャベツくん」と「ありがとうなかよし」
(実使用レビュー)レゴの知育トイブック【ブン!ブン!レーシングカー レゴブロックで最速の車を作れ!】
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
図書館で借りてきた本「名探偵ホームズが生まれた日」「リサとガスパールのちいさなともだち」おすすめ
図書館で借りてきた本「こぐまちゃんのみずあそび」「リサとガスパールのレストラン」おすすめ絵本
図書館で借りてきた本「のりものよみきかせ絵本」「リサとガスパールキティちゃんをパリでおむかえ」
図書館で借りてきた本「あおいむぎわらぼうし」「リサのこわいゆめ」おすすめ絵本
ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟和和さん主催・大人のための絵本タイム〈わわさんの庭。〉に行ってきました!
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
徘徊日記 2025年3月30日(日)「雪柳の道!」 団地あたり
メル・ギブソン「フライト・リスク」キノシネマ神戸国際no26
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
ギンツ・ジルバロディス「Flow」キノシネマ神戸国際no25
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
ベランダだより 2025年3月24日(月)「ベツレヘムの星!」 ベランダあたり
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
ジェームズ・ホーズ「ワン ライフ」シネマ神戸no17
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
瀬々敬久「少年と犬」109シネマズハットno58
今回は、PayPal共同創業者としても有名なピーター・ティール氏の「ゼロ・トゥ・ワン(ZERO to ONE)」をご紹介します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b|
先日も下記の記事でご紹介しましたが、韓国エッセイがアツいです。今回ご紹介する本はこちら、タイトルからして色々な想像を掻き立てられる一冊。「あやうく一生懸命生きるところだった」です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos
最近、韓国エッセイが熱いですね。今回は、第一段として『私は私のままで生きることにした』をご紹介します!この本はBTS(防弾少年団)のジュングクも愛読しているということからSNSで話題となり、なんと韓国で113万部、日本でも52万部(2022
皆さんは現在、働いていますか?今回ご紹介する本は、「働く」ということについてさまざまな観点から考えを深める良書です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||funct
「鈍器本」と評される本があるのを知っていますか?鈍器本読み方:どんきぼん凶器として使えそうに思えてしまうほど重厚感がある分厚くて重い書籍、を指す意味で用いられる俗な言い方。鈍器のような本。おおむね「非常に読み応えがある」というポジティブな意
会社で働いていると、大小さまざまな問題が発生するものです。もはやルーティンといえるような些末なトラブルはともかく、たとえば新規事業の立ち上げなどでは、新規事業の推進者と既存部署とで互いに大きな敵対心が芽生えてしまうことがよくあります。しかも
フレネミーとは、Friend(友人)enemy(敵)の造語。時に味方になったり敵になったりして態度が一貫しない人のことを指します。フレネミー接すると相手の感情に振り回されて心を乱され、次第にメンタルをぼろぼろにされてしまいます。今回は、職場のフレネミー対処法と心を穏やかにするおすすめの本をご紹介します。
IT転職を目指している、ワラデザです。 退職後、個人ではじめての確定申告をします。 インターネットで申告するに
Webの職業訓練校に入校して2ヶ月が経過しました。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検
WEBクリエイターをめざしている、ワラデザです。 職業訓練校に入校して1か月が経過しました。 現在の学習状況を
職業訓練校に通学している、ワラデザです。 学校までは、電車やバスで通う人が多いです。 自宅から2キロ以上などの
営業職のサラリーマンを約3年半経験しました。 辞めたい気持ちだけ先走ると、あとあと大変な思いをします。 事
Web関連の職業訓練校に通い始めた、ワラデザです。 初登校から1週間が経過しました。 授業の雰囲気もふくめて簡
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
あきらさんの読者感想文① YouTubeなどで大活躍中の「あっちゃん」こと、オリエンタルラジオの中田敦彦さん。 この度、彼の著書『労働2.0』を読了しました!!😄👍 いつも馬鹿な事しかやっていなさそうなあきらさんが、そもそもこの本を手に取ったきっかけというのが、 『現状の生き方に、もがき苦しんでいた』から。 テレビでやっていた「しくじり先生」で、あっちゃんの話が面白いのは知っていたのですが、ここ最近の私はテレビよりもYouTubeを観る事が多くなり、あっちゃんのコンテンツを目にする機会が多くなりました。 www.youtube.com 勿論、今までも本を出していた事は知っていました。 しかし、…
人には「朝型の人」と「夜型の人」がいると思いますが、私の場合は完全に朝型です。 朝は比較的早く起きれますが、夜は眠くなると我慢できません………… ………おやすみなさい………( ̄q ̄)zzz ……っと、すみません!! ついつい寝てしまう所でした!! このように、私はテレビを見ながら寝てしまうのは勿論の事、子供のように食べながら寝そうになる事もたまにあります。 過剰労働のせいで疲労がかなり溜まっていたせいもありますが、一番ひどかったのは仕事中に一瞬だけ寝落ちしてしまった事! それも、レジ会計でお客さんにお釣りを渡そうとする瞬間に!! 夜中だった事もありますが、あれは本当にヤバかった…… お客さんは…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
救い、巣喰われ ネタバレ!あらすじや結末予想も!
親友からの溺愛宣言 10年分、本気でいくから覚悟して ネタバレ!あらすじや結末予想も!
今夜だけ、甘い夢に魅せられて 幼なじみ先生と偽物の恋始めます ネタバレ!あらすじや結末予想も!
【1970年代 名作少女漫画】お勧め10選・女性向け昔懐かしコミックの紹介
幸せになりたいマサムネ君|rawで無料で読める?
タイガの森の狩り暮らし 契約夫婦の東欧ごはん|rawで無料で読める?
弱い私は死にました 死に戻り令嬢の復讐|rawで無料で読める?
お世話になります! お腹いっぱい、もだあま生活 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
私たちは離婚する。深く、甘く、繋がって ネタバレ!あらすじや結末予想も!
為政者の閨 野獣皇帝の終わらない蜜夜 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
死に戻った妃は華麗なる復讐を遂げる ネタバレ!あらすじや結末予想も!
離婚予定の契約婚なのに、冷酷公爵様に執着されています|rawで無料で読める?
離婚するはずが、冷酷騎士の旦那さまに溺愛されていたようです ネタバレ!あらすじや結末予想も!
そんな顔して、誘ってる?溺愛社長と身代わりお見合い結婚|rawで無料で読める?
恋するリップ・ティント ネタバレ!あらすじや結末予想も!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!