マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
図書館で借りてきた本「リサとガスパール絵本原画展」と「だんしゃく王とメークイン女王」
図書館で借りてきた本「リサひこうきにのる」と「モルモットのちゃもとけだまーず」
図書館で借りてきた本「リサのすてきなスカーフ」と「くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?」
図書館で借りてきた本「リサのおうち」と「やさいのがっこう いちごちゃんはやさいなの?」
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
図書館で借りてきた本「リサれっしゃにのる」と「そらまめくんのごめんなさい」
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸no309
ルーナ・ルーナソン「突然、君がいなくなって」シネリーブル神戸no316
パット・ブーンニティパット「おばあちゃんと僕の約束」シネリーブル神戸no315
カート・ハーン「ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点」シネリーブル神戸no313
ルカ・グァダニーノ「クィア」シネリーブル神戸no313
ジャ・ジャンク―「新世紀ロマンティクス」シネリーブル神戸no311
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸no312
テレンス・マリック「天国の日々」シネリーブル神戸no310
チャン・ダーレイ「シンシン SING SING」シネリーブル神戸no308
ヴィム・ベンダース「都会のアリス」シネ・リーブル神戸
イリヤ・フルジャノフスキー、エカテリーナ・エルテリ共同監督「DAU. ナターシャ」シネリーブル神戸
KENTARO「ターコイズの空の下で」シネリーブル神戸
ブラディ・コーベット「ブルータリスト」シネリーブル神戸no304
チャン・ダーレイ「銀幕の友」シネリーブル神戸no307
ショーン・ベイカー「アノーラ」シネリーブル神戸no306
「三日坊主」という言葉には、こんな説明がされています。~飽きっぽくて何をしても長続きしないこと。 また、そのような人のことを嘲っていう言葉~何事も「三日」ほどの短期間のうちに、すっかり飽きてしまう意味であることは分かりましたが、では「坊主」って? それ
銀魂ED7、ユーチューブ英語版でも234万回超再生の女性ファンサービス祭となっております。ここまでわかりやすい特化だとヌードを見るこちらの気分ももすがすが…
先日数年ぶりに家で映画を見てすごいリフレッシュできたので、今週末もおちびが昼寝したすきに見ました。旦那が選んだのは、『8 Mile』。そうエミネムの半自伝的作品といわれるやつです。 この映画、確かアメリカ留学してまだ1年目とかそんな時にアメリカで見たような…。字幕がない上に、英語が全くわからない頃で、ほんとに意味わからずどんな映画か記憶にありませんでした。 今回見て…、私ただいま超エミネムファン!!!(←出た、ミーハー!ワールドカップの時だけサッカーファンになるタイプです。)昨日から、通勤中の音楽は、突然ヒップホップになってます。 この映画、私は全く知らない世界の話。ヒップホップやら、ラップバドルやら…。でもなんかアメリカに住んだこ
いや3コマめ、実際はもっと軽く無邪気に言い放ったのでしたウチの日本語ボキャ貧アメリカ人 で ↑↑をいをいをい!! いいえご心配なきよう。朝は笑…
ウイルスがついた土足で家の中に入り、その土足が当たったアレやコレやに手などで触れて感染。外出先から帰ってせっかく手を洗っても、これじゃダメよね・・・ ーー…
初めての武家政権である鎌倉幕府が誕生する250年も前のこと、すでに武士が台頭し、その勢力を広げ始めていました。その草分け的存在とされているのが、平将門(生年不肖-940年)で、いわば、地方のボスのような存在でした。その一生は波乱万丈に充ち、歴史的にも面白いものが
大事な用事があったため弾丸旅行から大急ぎで帰ってきました。家に着いたら、とりあえず旅行の荷物を全部玄関に放り投げ、みんな大急ぎで着替えてまた出発。 2時間後、やっと家に帰ってきました。あー疲れたーー。 そしたら聞こえてきた。旦那の本気のオーマイガー!! なんと、財布やクレジットカードや身分証明書やらありとあらゆる大事なものをいれたバッグを落としてきたと! 「どこで?!」 「最後みんなとハグして別れたやろ?あの時、鞄を一瞬車の上に置いたんや。絶対忘れたらあかんで!って自分に言い聞かせながら。で忘れた。車の上に置いたまま走ってしまった…。I’m so stupid!! 探してくる!」 さすがにおおらかな旦那も焦って、すぐ飛び出していきま
~2020年10月7日に称徳天皇(718~770年)の 1250年御遠忌法要が営まれた~ひょっこり、こんな字面が目に留まり、その称徳天皇に思いを馳せ、「天武系」天皇を一覧にしただけでなく、その皇位継承の有様を再確認してみたわけです。※(00)は天皇の代数(40)天武→(41)
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!