BRAVERS EDITION episode.102
【m-ECT】電気治療(電気痙攣療法)について
グラビティ・ブレイカーズ 第1話
以前に書いたコロンビア大マーダーウィ氏拘束のその後
BRAVERS EDITION episode.77
非常に気持ちがモヤモヤしてます。アメリカは一体どこへ行くのだろうか。。。
BRAVERS EDITION episode.70
目覚ましが鳴らなかった世界線2(ドリームハンター麗夢)
815『シャッター アイランド』→ドンデン返しミステリー
17人のフィリピン人がカタールで政治的抗議をしたとして拘留
南の島の極秘調査 第8話
170人以上のフィリピン人がミャンマーの詐欺拠点から救出、帰国へ
フィリピンに一時帰国したフィリピーナ(グリーンカード所持)米国再入国で拘束
政敵の拘束でエルドアン大統領の辞任を求めるデモが活発化しています
紅蓮の天使 第14話
バスに乗ってアイヌ音楽コンサート
Ibraim Odža ~ Bog da go bie! 神が罰してくださいますように! ~(北マケドニア)
[書籍]「日本音楽の構造」3月25日発売
韓国の個性派バンド、イナルチ(이날치)のライブ♬@DeepKorea
Rachenitsa ~ブルガリアで最もポピュラーな伝統舞踊・ラチェニッツァ~(ブルガリア)
Zemenska Rachenitsa ~ブルガリア西部の刺激的なメロディ~(ブルガリア・ショプルク)
ブルガリアのキリル文字と翻字の話
Manastır'ın Ortasında ~ マナストゥルの真ん中に ~(トルコ・ギリシャ・北マケドニア)
Devoiko Devoiko Mome ~ ピリンの山麓の民謡 ~(ブルガリア)
Osogovka ~山脈に響くバグパイプ・ガイダの音色~(北マケドニア)
Dirlada - ギリシャ・カリムノス島の漁歌
ヨーデルが聞こえてくるゴンドラ!- アッペンツェル地方
語りの講座を実施しました。
【深掘り】Gankino Horo (Severnyashka, Bulgaria)
世界中の伝統音楽データベースサイト:Global Jukebox
『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 感想
『無心の歌』『有心の歌』ウィリアム・ブレイク 感想
『ペリクリーズ』ウィリアム・シェイクスピア 感想
『尺には尺を』ウィリアム・シェイクスピア 感想
『恋の骨折り損』ウィリアム・シェイクスピア 感想
『嵐が丘』エミリー・ブロンテ 感想
霜月、謳う×Robert Frost
『園丁』ラドヤード・キプリング 感想
黄金の朝×William Shakespeare
今日の書籍紹介:『ジェーン・エア』 by シャーロット・ブロンテ
『終わりよければすべてよし』ウィリアム・シェイクスピア 感想
『ヴェローナの二紳士』ウィリアム・シェイクスピア 感想
『春にして君を離れ』アガサ・クリスティー 感想
イギリス音楽祭 札幌 2024 が今年もStudio26で開催されます。
本場イギリス発ロマンス小説『没落令嬢のためのレディ入門』悪役令嬢好き必見!没落令嬢の婿探し!英国文学『高慢と偏見』オマージュ”第一印象最悪から始まる恋”【楽天ブックス】
黄金仮面 : 江戸川乱歩
うらはぐさ風土記/中島京子
新聞は最強の脳活!?実家の新聞、1部もらってきました。
【夏の読書】再読したい本について語るときに私の語ること
【書評】「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?」夢を応援しつつ現実も教える方法
読書:FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
書籍:1440分の使い方より「1440の威力」
脱・ファッション地獄!
佐渡の宿根木とたらい船
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
奇のくに風土記*木内昇
6月読了本&購入本
6月に読んだ本と今読んでる本
【ICO -霧の城-】愛されていたニエの子
【お知らせ】以前に出版したKindle本を値下げしました
さてさて、大災害が起こる7月5日が過ぎたわけだが・・・って話し。
【衝撃】世界を変えるエリートは何をどう学んできたのか?ケン・ベイン読んだ感想|3つの学習タイプと成功の秘密を徹底解説
あいかわらずの毎日が続く
【書評】成瀬は止まらない!滋賀愛が弾ける「成瀬は信じた道をいく」を読む
「ちょうどいい」を自分で創る ごきげんプチプラ生活
【書評・要約】こんな日は喫茶ドードーで雨宿り。
6月読了本&購入本
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【雑記】思い続けるということ
日本全国地元食図鑑 /平凡社 を読みました。
【書評・要約】ザ・ゴール
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
【書評】熊楠の神
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
読書メーター6月のまとめ(2025)と『ゲ謎』のお知らせ(宣伝マン・アタイ!)
日ソ戦争
『日蓮を生きる』 ひろさちや
櫛木理宇『残酷依存症』感想・レビュー|胸糞注意!衝撃の拷問と私刑を描くイヤミス地獄【依存症シリーズ2作目】
『絵のない絵本』ハンス・クリスチャン・アンデルセン 感想
【ICO -霧の城-】愛されていたニエの子
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
【読書】「解散ノート」モモコグミカンパニー
【本】小川洋子『余白の愛』~現実と記憶の狭間で揺蕩う~
『ゆうずどの結末』【読書感想】~その本は呪いを拡散する~
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
徘徊日記 2025年4月5日(土) 「桜のトンネル!」灘区高尾通あたり
徘徊日記 2025年4月4日(金)「団地のサクラ その1」 団地あたり
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハットno62
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
ウ・ミンホ「ハルビン」109シネマズハットno63
#映画は字幕派or吹替派
#8-5 後編 スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグをプレイした方へのおすすめ映画 『エターナルズ』
#2-4 後編 Titanfall2 をプレイした方へのおすすめ映画 『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』
お菓子好き必見♡おうちカフェで観たい!とろける♡癒しのスイーツ映画12選
エドワード・ベルガー「教皇選挙」キノシネマ神戸国際no24
フランシス・フォード・コッポラ「カンバセーション」シネマ神戸no22
ヴィム・ヴェンダース「リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙」シネマ神戸no25
レオス・カラックス「IT’S NOT MEイッツ・ノット・ミー」元町映画館no299
【土曜日は、日本の俳優】綾瀬はるか 13作品
アラン・ギロディ「湖の見知らぬ男」 元町映画館no300
ケリー・オサリバン アレックス・トンプソン「カーテンコールの灯」シネリーブル神戸no317
【2006年~2010年】おすすめ青春映画を一挙紹介!|青春映画必修リスト
映画/小説『わたしを離さないで』考察と感想:豊かな筆致で紡がれるクローン人間の人生
#18-5 後編 JUDGE EYES:死神の遺言 をプレイした方へのおすすめ映画 『新宿スワン』
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)