2日前
わたしの「四百字のデッサン」~野見山曉治の本を読んで~
7日前
【2025年3月第5週】ある日の読書記録〜よつばと!から四百字のデッサン〜
9日前
「日常不足」を感じて、日常に気がつく(よつばと!16巻を読んで)
11日前
私のタウマゼイン20選(アニメ「チ。」感想からの展開)
13日前
【2025年3月第4週】ある日の読書記録~久井諒子・「チ。」・往生術~
16日前
好奇心というバケモノとの付き合い方(チ。アニメ最終回を終えて)
21日前
【2025年3月第3週】ある日の読書記録~二十四五から、十七八に遡る~
22日前
叔母を思い、迷いながら書く感想ー「二十四五」を読んで
25日前
晩酌しながら過去記事雑談(2025→2024に会いに行く)
【2025年3月第2週】ある日の読書記録〜ワンダ・ヒッキーから思いがけず、青春〜
春の服選びを考える 〜「フランス人は10着しか服を持たない」を読んで〜
【2025年2月第5週】ある日の読書記録〜入江亜季から豆本まで〜
有隣堂ブックカバー10色で彩る、半年の読書記録
【2025年2月第4週】ある日の読書記録〜顕神の夢、いがらしみきお、佐藤正午で強制アップデート〜
言葉とともに失われるものーいがらしみきお「誰でもないところからの眺め」を読んで
『奇妙なふるまい』小山内恵美子
何が悪か『誰が1番」井上荒野
エロティックさと暴力性-高田冬彦「Cut Pieces』
育児日記でありアート作品『わたしは思い出す I remember』
芥川賞受賞作家の虚実 『明日、ここは静か』高瀬隼子
なんでもないマンションでおこる小さな事件『トゥデイズ』長嶋有
『崩御』 岸川真
AI による感情の視覚化 窪田望 個展「AIの余白」
古今東西の珠玉のポートレート集「Portraits」展
『僕はうつ病くん』大谷朝子
『いくつかの輪郭とその断片』石原燃
すてきでへいわな世界-中村明個展「Like a Garden, Like a Home」
【メルヘンでありながら深い意味・テーマを提示している】道又蒼彩 個展「own pace」
【光と金属のコラボレーション】四方謙一「Situated Situation」
【AIを活用した体験型アートイベント】「生成 AIと解放」展
[2021年9月] 20代の社会人が「食べものから学ぶ世界史」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「13歳からのアート思考」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「あっ!命の授業」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代社会人が「ディズニーのホスピタリティ」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「話すチカラ」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人による読書まとめ(31冊目~40冊目)
[2021年9月] 20代の社会人が「いつやるか?今でしょ!」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「学校の『当たり前』をやめた。」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「IT知識ゼロ&アラフィフの私が2年で稼げる”トップ”YouTuberになった方法」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「インプット大全」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「メモの魔力」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「儲けのしくみ 50万円からできるビジネスモデル50」を読んでみた感想とは?
[2021年9月] 20代の社会人が「レッドブルはなぜ世界で52億本も売れたのか」を読んでみた感想とは?
久し振りにはてなブログにやってきてみた( ゚Д゚)(笑)
以前よりも、逃げても生きやすくなった
映画メモ『人魚姫』
映画メモ『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』
映画メモ『エリジウム』
映画メモ『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
読書メモ『他人を支配する黒すぎる心理術』
読書メモ『他人を支配する黒すぎる心理術』
読書メモ『FACT FULNESS』
読書メモ「FACT FULNESS」
100年前と100年後
ひょっぽこ読書感想『清原和博 告白』を書くつもりが雑談しただけ(笑)
『ユダヤ人の大富豪の教え コミック版 アメリカ旅立ち編』
『学・経・年・不問』城山三郎著
『強運を味方につける49の言葉』その7
16日前
「初めて」賃貸の退去連絡が来たっ 退去時にかかる費用はコレ
20日前
「4年生高校」と呼ばれる高校に通った息子たち。2人とも浪人しちゃったよ
26日前
「子ども主体」のつもりだったけど… 子の入試(大学受験)付き添いました
28日前
自宅から遠い場所(県外)の大学受験。いつ、何をしたかの記録。
子のひとり暮らし 準備し忘れたこと、後で気づいたことなど失敗談
「食べる断食」(通称:食べ断)をやってみた。12日間の振り返り。
【自転車通学】ヘルメット着用義務化に伴い、自転車通学をやめる生徒続出かも
【恐怖】トイレに閉じ込められた!ドアノブ交換のネタができたぞ!
40代終盤女性 身体の不調を年齢のせいだと諦めず、体質改善に取り組んでみる
2024 買ってよかったもの3選 今年はあまり買っていません
【まるでこたつソックス】冷え性の私が見つけた冬の神アイテム
【息子の成人式スーツ】原因は筋トレ たった1年で体型変わってる!
女子高生(制服スカート)がスポチャリ(クロスバイク)通学はアリか
X(エックス)プレミアムプラス アプリ契約途中にブラウザでプラスにできるか
【iPhone 16 Pro】 初めてのProの感想と、私が選んだアクセサリーを紹介
不思議惑星 キン・ザ・ザ 感想
サーラレーオ 新庄耕
ブラックラグーン 13巻 感想 ダッチが主役の回じゃなかった
ブラックラグーン12巻 豆知識 ブルキナファソってどんな国?
ピッコマ 初購入100%還元キャンペーンやるって
ブラックラグーン 12巻 感想とか豆知識とか
kindleのインディーズを覗いてみたら… ネタバレ有り
DINER 平山夢明
進撃の巨人 28巻 感想
英語もできないノースキルの文系はこれからどうすべきか 大石哲之
悪魔のような公爵一家 逆又練物
フェンリル母さんとあったかご飯〜異世界もふもふ生活〜 はらくろ
ハッパノミクス トム・ウェインライト
お祭りのすきなロバ 三井小夜子
誰も書かなかったヤクザのタブー タケナカシゲル
【読書】アルケミスト/パウロ・コエーリョ 夢を追うこと、忘れるなかれ
【読書】盆の国/スケラッコ 会えないはずの人たちにもう一度会える、楽しい季節
【読書】騙し絵の牙/塩田武士 本は読者のもんやで
【読書】プラージュ/誉田哲也 犯罪者たちのその後 に焦点を当てた物語
【読書】スコーレNo.4/宮下奈都 あなたはいつ、少女から大人になりましたか
【読書】書店員X/長江貴士 文庫Xを作り出した張本人
【読書】アイネクライネナハトムジーク/伊坂幸太郎 ミステリーが創る。煌めく奇跡の瞬間を。
【読書】Nのために/湊かなえ 人は誰かのために嘘をつく
【読書】私に似た人/貫井徳郎 テロが日常的に起きる社会で 誰かを信じる事は出来るだろうか
【読書】クライマーズハイ/横山秀夫 未曾有の航空機墜落事故で向き合う職業への覚悟
【読書】翼、ふたたび/江上剛 自分は何のために働いているのか
【読書】黄砂の籠城(上巻)/松岡圭祐 日本人の叡智そして勇気を世界が認めた
【読書】カイの悲劇/森博嗣 天才の天才たる由縁、それが絶対
【読書】総合商社/田中隆之 その強さと日本企業の次を探る
【読書】キウイガンマは時計仕掛け/森博嗣 誰かが死んでも誰かが補う
こんな映画、あんな本2
「受け師の道 百折不撓の棋士・木村一基」樋口 薫著(東京新聞)を読む
コロナ時代の葬儀事情
少しの間、休みます。
『教師崩壊』(妹尾昌俊著 PHP新書)を読んで考えたこと
こんな映画、あんな本 ここ一週間で観たり、読んだり
良きこと、悪しきこと 今日という一日
また、堀切菖蒲園に行ってきました ほぼ満開!
家で、プレミアム食パン、を焼くぞ! この程度のスタンスでも、我が家では十分プレミアムだ
『グロリア』を観る ハードボイルドな女
堀切菖蒲園に行きました 二日前の様子です
『種まく旅人 みのりの茶』を観る 大分のお茶の味
秋聲の鏡花追悼文
「オケ老人」を観る ホッコリした映画 コロナの時代に
『告発の行方』(1988年)を観る 二人の女性と星占いの行方
【今回の読書】ルイス・キャロル (著) 「不思議の国のアリス (角川文庫 赤 118-1)」とか
【今回の読書】林 巧 (著)「ピアノ・レッスン (角川ホラー文庫 77-7) 」とか
【今回の読書】北 杜夫 (著)「どくとるマンボウ航海記 (新潮文庫) 」とか
【今回の読書】香月 日輪 (著)「妖怪アパートの幽雅な日常 1 (講談社文庫) 」とか
【今回の読書】香月 日輪 (著)「大江戸妖怪かわら版 1 異界より落ち来る者あり 」とか
【今回の読書】蒼月 海里(著)「幽落町おばけ駄菓子屋 (角川ホラー文庫)」とか
【今回の読書】香月日輪 (著)「ねこまたのおばばと物の怪たち (角川文庫) 」とか
【今回の読書】香月日輪 (著)「下町不思議町物語」とか
【今回の読書】和田 はつ子 (著)「鬼の大江戸ふしぎ帖 鬼が見える」とか
【今回の読書】佐伯 泰英 (著)「陽炎ノ辻 ─ 居眠り磐音江戸双紙 1 (双葉文庫)」とか
【今回の読書】浅黄 斑 (著) 「ごろまき半十郎 八丁堀双紙」とか
【今回の読書】とか
【今回の読書】星野 智幸 (著)「われら猫の子」とか
【今回の読書】 フレイザー (著), 永橋 卓介 (翻) 「金枝篇 1」とか
[今回の読書] 愛川 晶 著「高座の上の密室」とか
アマゾンの画像リンクが廃止されて
古田雄介 『ネットで故人の声を聴け』 光文社新書 2022
サミュエル・ハンチントン 『文明の衝突』 集英社
堀潤 『SNSで一目置かれる 堀潤の伝える人になろう講座』 朝日新聞出版
宮徹 『ファミリーヒストリー 家族史の調べ方・まとめ方』 WAVE出版
吉野源三郎 『君たちはどう生きるか』 岩波文庫
長谷部恭男解説 『日本国憲法』 岩波文庫 2019
岩波新書編集部編 『翻訳家の仕事』 岩波新書 2006
榎本洋介 『今日も残業する君とたった10分だけ働く僕』 現代書林 2017
常見陽平 『社畜上等!--会社で楽しく生きるには』 晶文社 2018
芥川龍之介 『羅生門』 岩波文庫
印南敦史 『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』 星海社新書 2018
木村隆志 『独身40男の歩き方』 CCCメディアハウス 2016
P・F・ドラッカー、上田敦生訳 『【エッセンシャル版】マネジメント 基本と原則』 ダイヤモンド社 2001
いよいよブログ再始動へ
6日前
利用規約違反によるアカウント停止のお知らせ
22日前
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
26日前
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
26日前
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
27日前
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
27日前
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
27日前
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
27日前
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
27日前
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
27日前
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
27日前
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
28日前
【今すぐ登録】期間限定特典:ANA国内線2回搭乗で2,000マイル進呈
29日前
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
ANAマイレージクラブ マイル加算のお知らせ
サブスクリプションの有効期限がまもなく終了します
☆☆お知らせ☆☆
劉慈欣「三体」483冊目
えらいてんちょう「しょぼ婚のすすめ」482冊目
窪山哲雄「伝説のホテルマンが教える 大人のためのホテルの使い方」481冊目
ビル・クリントン&ジェイムズ・パターソン「大統領失踪 上・下」479-480冊目
色川大吉「わたしの世界辺境周遊記〜フーテン老人ふたたび〜」478冊目
大槻奈那・松川忠「本当にわかる債券と金利」477冊目
田坂広志「使える弁証法」476冊目
及川卓也「ソフトウェア・ファースト」475冊目
半藤一利・出口治明「世界史としての日本史」474冊目
Min Jin Lee「Pachinko」473冊目
森晶麿「ホテル・モーリス」472冊
モーリー・ロバートソン「悪くあれ!~窒息ニッポン、自由に生きる思考法」471冊目
井出明「ダークツーリズム~哀しみの記憶を巡る旅~」470冊目
齊藤成人「最高の空港の歩き方」469冊目
人生とは君にとってなにか、が見えてくる物語。『白紙を歩く』鯨井あめ
小説新人賞の一次選考を突破!過去作と通過作では何が違ったのか【考察】
日本の文豪のおすすめ作品のまとめとあらすじ!ついでに海外作品少々。
創作?実話?小川哲『君が手にするはずだった黄金について』
”猫”が描かれたおすすめ小説8選!猫好きにはたまらんにゃー。
やっぱり犬が好き!”犬”にまつわるおすすめ小説8選!
タイトルがかっこよくて好きな小説8選!秀逸な言葉選びの数々。
特殊設定のクローズドサークル5選!もはや雪山や孤島の別荘ばかりではない!
おすすめの本屋大賞受賞作ランキング!どれを手に取っても間違いない!
江戸の駕籠持ちを主役にした粋な小説。神尾水無子『我拶もん』第36回小説すばる新人賞受賞作。
ラスト四行の解釈が分かれる名作。斜線堂有紀『恋に至る病』
残酷で美しいホラー小説。斜線堂有紀『本の背骨が最後に残る』
言葉は何を生み出すのか。須藤古都離『ゴリラ裁判の日』
そのときの感情は本物だ。朝霧咲『どうしようもなく辛かったよ』
住野よるさんのおすすめ小説5選!+α 青春の繊細な心の揺れ動きが見事。
Pilgrimage/ayato sound create
Frutiger Aeroとは何なのか?
リサフランク420 / 現代のコンピュー/Rory Malcolm
リサフランク420 / 現代のコンピュー/Macintosh Plus
魔法の国の日常/takao suenobu
vaporwaveとは何なのか?
感動・切ない・おしゃれ・別れ/Patricia
After the party/ricca
「さよならを教えて...」 comment te dire adieu〜/ウドンゲ鈴仙
渡辺直美スペシャル
Junk hand/こおろぎ
「はしろう」橋本自動車学校イメージソング/はしろう君HDS
Rainy Day in TOKYO -雨の日に聴きたいBGM-
At night/ricca
Downers/k’
いけちゃんの悪戯
主に読んだ本やら、観た映画やら日々の出来事から考えたこと/思ったことを綴るブログです。海外文学をよく読みますが、国内文学も好き。あと、音楽もジャンル問わずよく聞き、映画も大好き。
孤独と孤独感について/村上春樹『トニー滝谷』
【続】本当の「歴史」の話をしよう。/ C・ ギンズブルグ『ベナンダンティ ー 16-17世紀における悪魔崇拝と農耕儀礼 』
本当の「歴史」の話をしよう。/ C・ギンズブルグ『チーズとうじ 16世紀の一粉挽屋の世界像』
サン=テグジュペリ『夜間飛行』/ 何かを捨てなければ前に進めない
2019年上半期に読んで印象に残った本ベスト5
「何者」にもならなくていい、と最近思うようになったことについて
自分の世界を広げる方法
自由のために、運命を無視することについて
エッセイと生活と。
【感想】映画『愛がなんだ』を観て。
19世紀末は芸術パラダイスだったのか 「クリムト展」に見る生活とデザイン精神
生きることはバラで飾らねばならない|人生に趣味は必要か?
感性はどこからやってくる?
村上春樹『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』を読んだら、無性にアイラ島へ行きたくなった話
見える傷、見えない傷。あるいは、竹内万里子『沈黙とイメージ ー写真をめぐるエッセイ』
1週間後の結果報告【ダイエット】肋引き締めエクササイズを始めます【骨格を整える】
【ダイエット】肋引き締めエクササイズを始めます【骨格を整える】
【PMS】生理痛改善のため、マグネシウムを摂った結果【体験談】
【値上げラッシュ】お金がなくても魅力的になるには【安月給でも】
【HSP】繊細さんは一人で筋トレしたほうがストレス無く運動できるかもよって話
【繊細さんを直したい】HSPの自分が筋トレをして感じたメンタルの変化【自己肯定感は付くと思う】
【派遣求人を見る前に】ブラックな派遣会社の見分け方・特徴
【派遣事務求人】産休代替のメリットデメリット【結論:おすすめしません】
【株主優待】権利確定日からいつ頃届くの?【優待は忘れたころにやってくる】
【一万円で上下コーデ可能】プチプラで通勤服が買える通販サイト4つ【ユニクロGU以外】
【うつ病でも更年期障害でもなかった】甲状腺機能低下症の症状と検査内容について
【もう悩まない!】野菜一種類で作れる一品料理5つ【給料日前のごはん】
【Excelに時給と定時を入れるだけ】給与概算ツールを作りました【カレンダー通りのオフィス・工場ワーク向け】
【派遣社員】「今月の給料ヤバっ!」を防ぐ!Excelで給料計算ツールを作ってみた【時給制】
【本のレビュー】『世界最前線の研究でわかる!スゴい!行動経済学』【感想】
【読書記録】ラテン文化に気持ちがほぐれる!『グアテマラの弟』片桐はいり 著
【読書記録】『何もかも憂鬱な夜に』中村文則 著
【読書記録】『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ 著
2021年に読んだ本
【読書記録】『きっとあの人は眠っているんだよ 穂村弘の読書日記』穂村弘 著
【読書記録】『護られなかった者たちへ』中山七里 著
【読書記録】『第2図書係補佐』又吉直樹 著
【読書記録】『頭のうちどころが悪かった熊の話』安東みきえ 著
【読書記録】『老人と海』ヘミングウェイ 著
【読書記録】『手のひらのトークン』安西水丸 著
【読書記録】『音叉』高見沢俊彦 著
【読書記録】美容常識の9割はウソ 落合博子 著
【読書記録】『わたしのマトカ』片桐はいり 著
【読書記録】独りよがりにならないセンスの磨き方『センス入門』松浦弥太郎 著
【映画鑑賞記録】ますます本の魅力にハマりました『ブックセラーズ』
17日前
「デヴィッド・ボウイ」野中モモ
27日前
三河雑兵心得(15)「関ヶ原仁義」井原忠政
「豊臣仁義」井原忠政
『コロボックルに出会うまで 自伝小説サットルと豆の木』 佐藤さとる
『菜根譚 中国の処世訓』湯浅邦弘
「菜の花の沖」六巻 司馬遼太郎
「菜の花の沖(5巻)」3 司馬遼太郎
「菜の花の沖(4,5巻)」3 司馬遼太郎
司馬遼太郎「菜の花の沖」パート2(三巻・四巻)
「逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略」成田修造。彼はヒンメルである。
司馬遼太郎「菜の花の沖」
「平熱のまま、この世界に熱狂したい」宮崎智之
「大富豪同心」幡大介
「諸葛亮」宮城谷昌光 大政治家としての諸葛亮孔明
村上春樹「ファミリー・アフェア」の寓意と現代社会の消費文化: あらすじと解説
ミラクルもっちーミュージックビデオに初挑戦❣
ピアノ作曲風景動画「春雪の別れ」を公開!
ピアノ作曲風景動画「ちょっとした卒業式」を公開!
Pilgrimage/ayato sound create
本日のピックアップフリーBGM「ビルドイン朝焼け」
魔法の国の日常/takao suenobu
感動・切ない・おしゃれ・別れ/Patricia
After the party/ricca
新たな試み:作曲中のパソコン風景を撮ってみたよ!
【ポッドキャスト用フリー音楽第二弾❣】ミラクルもっちー癒し系 ー 癒しのミラクルもっちー
【フリーBGM】ポッドキャスト用戦闘系音楽 ー 戦闘系 ー
今週のピックアップピアノ曲「雪はゆっくり舞う」
Junk hand/こおろぎ
先週のピックアップ曲「君と一緒に勇気の歌」
Rainy Day in TOKYO -雨の日に聴きたいBGM-
スガ氏vsオロチョン★ヤマタノオロチの正体は青い肌の侵略者だった!?★
40代も悪くないよ、と伝えてくれるようなエッセイ『銀座缶詰』 読書感想文
今度はぼくちん
『木梨憲武自伝 みなさんのおかげです』木梨憲武
2025年3月の読書メーター
最近読んだ本
こどもの頃、夢中になった本は? 宇宙怪獣ゾーン
オトナの読書:人生の師と仰ぐ森岡毅さん著『苦しかったときの話をしようか』を読破
週刊 読書案内 奈倉有里「ことばの白地図を歩く」(創元社)
本がまた読めるようになった
【雑記】児童文学に関する本からの…
【4月】遭遇率激高の近所のオッサンにイラつく【3日】
週刊プチ感想・レビュー#158【ぷにるはかわいいスライム】番外編24
ファスト&スロー(下)
ピラミッドを病院として建てた民族、それは倭人だった