マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
【グっとくる】知的でかっこいい女性を描いた映画はこれ。精神的に、かっこいいじゃないのよ!
孤独・絶望・希望。パッセンジャー(2017)のネタバレ感想。アーサーにも注目
愛の悪魔/フランシス・ベイコンの歪んだ肖像
『劇場版 怪談百物語』のネタバレなし感想/色々な恐怖を楽しむことができる不気味な雰囲気漂うオムニバス・ホラー映画
イ・ウォンテ「対外秘」キノシネマ神戸国際no17
【衛生兵の実話】ハクソー・リッジは泣ける戦争映画だけど複雑…。グロいシーンもあり。
迫力がえぐい。自然災害がテーマの映画8選。自然の中で私たち人間がいかに無力か
【考察と感想】永い言い訳を観た!妻のメールや幸夫の人生について思ったこと。
笠井千晶「拳と祈り 袴田巖の生涯」元町映画館no267
【アリスの正体が判明】バイオハザードザファイナルのネタバレ感想。ひどいと言われる理由について
【この選択は辛い】泣ける哲学映画メッセージのネタバレ考察。絶望な未来でも今の愛を選ぶ?宇宙人の目的など
WEEKEND ウィークエンド
【まじか】ワイスピ8アイスブレイク。デッカードショウが仲間になるって…
世界観やば…。マッドマックス怒りのデスロードはグロくない・怖くないけど超ディストピア【ネタバレ感想】
手汗が…ドキドキハラハラしたかったらこの9作品は観るべし【洋画】
少年の頃に猟奇殺人を犯した過去を持つ、青年の物語です。いわゆる少年Aのその後を描いた作品で、彼が友と信じた同い年の青年との関係性が主軸です。本作品は、著者がよく取り上げる少年犯罪や加害者をテーマとしています。
どんでん返しのあるサイコ・ミステリです。主役の二人は対称的な性格で、女性への憎悪という絆で結びついてるという設定。オチは予想がつきますが、伏線の回収の仕方といい読後の余韻といい満足は高い作品です。
大人気の「鬼滅の刃」、ジャンプは読んでいたので知ってはいたもののミーハーな私は流行になってから、アニメをamazon Primeでまとめて観た。さて、コミ...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「100days100bookcovers no11」 宮崎駿「風の谷のナウシカ(全7巻)」(アニメージュコミックス) KOBAYASI君の「夜の蝉」で日高敏隆さんの「ネコはどうしてわがままか」 (新潮文庫)という本を思い浮か
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
殺人事件の発生から解決に至るまで、ごくごく単純にストーリーが展開します。見るべきは、”アメリカンおたく”の生態ということになるでしょうか。このあたりに興味がないと、全く面白味を感じないでしょう。風刺を効かせているのでしょうが、時代の徒花になってしまいました。
にほんブログ村7月16日は、「虹の日」です。これは、「な(7)ない(1)ろ(6)」のごろ合わせからきているようですが、虹が七色というのは一部の地域であり、日本でも昔は5色だったようですね。確かに、空にかかる虹を見て、あ、7色ある、と思うことないですものね~。ということで今回は、逸木裕『虹を待つ彼女』をおすすめします♪7月16日は何の日? 『虹を待つ彼女』美人天才ゲームクリエーターの水科晴は、渋谷のマンションの屋上で、派手な拳銃自殺を遂げた。自らが作っ
「ここが家だ」 絵ベン・シャーン 文アーサー・ビナード 和合亮一の「詩の礫 起承転転」の中で、「『米美術館、福島だけ貸し出し拒否ベン・シャーン巡回展』によせて」という詩に出会いまし
井上荒野「ひどい感じ」(講談社) 娘が語る父親。直木賞作家井上荒野が、父であり、戦後文学の孤高の作家井上光晴の素顔を語ったエッセイ。穏やかに言えばそういうことになります。 しかし、たと
戦国の梟雄 松永弾正久秀の生涯を描いた作品です。戦国好きには、あまりに有名な主人公であるので、著者がどう味付けしてくれるかが興味の中心です。ノワール感、プリーズと思い続けていたら、結局、友情物語でしたか。
「100days 100bookcovers no11」 日高敏隆「チョウはなぜ飛ぶか」(朝日出版社) 楽しく格調高く遊んでいらっしゃるブック・リレーに野次馬みたいに参加させていただきありがとうございます。私だけハードルを
にほんブログ村7月15日はロゼッタストーン発見の日です。1799年7月15日、ナポレオンがエジプト遠征をおこなった際、発見されたと言われています。このロゼッタストーンは、古代エジプト文字のヒエログリフ(神聖文字)とデモティック(大衆文字)、そしてギリシア文字の三種類でかかれていて、ヒエログリフの解読につながったと言われています。ということで今回は、フィリップ・アーダ著、吉村作治監修、林啓恵訳『ヒエログリフを書こう!』をおすすめします♪7月15日は何の日? 『
余命を宣告され、余生を正義のために捧げようとする男の物語です。社会に害をなす毒婦を殺害したはずが、容疑者は別の人物。自分を絞首刑にするために、探偵を雇うというユーモラスでシニカルな発想が面白いですね。
本のタイトル・作者 蜜蜂と遠雷 [ 恩田陸 ] 本の目次・あらすじ 第6回、芳ヶ江国際ピアノコンクール。 近年注目を集めるコンクールに、若き才能が集まった。 風間塵。 養蜂家の父に付き、行く先々でピ
コロナ禍の時、一番話を聞いてみたい人はこの方だった。そのうちに必ず出版されると思っていたが、案の定、緊急刊行された。 すぐに本屋に行きゲット! 以下、目次 内向する日本と米国への警鐘 ~まえがきに
商品を見る→新潮文庫 たそがれ清兵衛 737円 藤沢周平の時代小説が好き。 代表作の『蝉しぐれ『は登場人物に品位がある。 橋物語に収録されている『橋物語 約束』では 庶民がまっとうで健気に生きている姿に
愛するステキなあなたへ こんにちは merumamaxです いつも、ブックマーク 、スター、読者登録、Follow @LuBUPsAiKOhEtn9 ブログ村応援にほんブログ村 本当にありがとうございます 励みになっております ブロガーバトンがなんと私のところにも回ってきました バトンを回してくださったのは 私の初期記事 お気に入り作品 ブロガーバトンがなんと私のところにも回ってきました 見づらくてすみません wordを記事に貼る技術がなかったので、pcモニターを写真でとりました バトンを回してくださったのは (id:cub-ball)様 私が一番好きなブロガーさんです カブ様の大傑作どうぞご…
青谷真未「読書嫌いのための図書室案内」(早川文庫) 久しぶりに若者向けのエンターテインメントを読みました。こういう装丁の本は手に取るだけで照れますね。 ありそうで、なさそうな(笑)お話しでした
古川真人「背高泡立草」(集英社) 2020年の冬の第162回芥川賞受賞作、古川真人「背高泡立草」を読みました。作家は31歳だそうです。若い人ですが、この所繰り返しノミネートされていた人だそうです。
子育てに追われる主婦に迫る悪意を描いた作品。タイトルの「夜明け前の時」は、子供をあやしてまんじりともしないまま、夜明けの時を迎えた情景を表しています。
にほんブログ村7月14日は「ひまわりの日」です。これは、1977年7月14日に、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことにちなんでいるようです。ということで今回は、道尾秀介『向日葵の咲かない夏』をおすすめします♪7月14日は何の日? 『向日葵の咲かない夏』昨日に引き続き、怖い話です(笑)今回は、ホラーチックな推理小説です。小学四年生のミチオは、休みがちないじめられっこ・S君のうちに、プリントと宿題を持っていくことになりました。
コロナウイルスの感染者が徐々に増えてきており、先日も東京では過去最高の感染者が出ました。 このような状況が続くと、緊急事態宣言の再発令はありえるのでしょうか。今回は、私なりの考察を記事にしていきます。 コロナウイルスの現状 緊急事態宣言がもたらした日本の現状 緊急事態宣言の再発令はあるのか コロナが落ち着くのはワクチンができるまで? 今こそ、個人で稼ぐ力を コロナウイルスの現状 10日現在の感染者数ですが 東京都は7515人(10日で一日243人陽性) 埼玉県は1393人(10日で一日44人陽性)全国合わせて430人の陽性が発表されました。まさに、4月の頃に逆戻りの状況ですが、この結果はある程…
アルコール依存症患者専門療養所の、とある一日を描いた作品です。本作品にノワールを期待するとハズレてしまいます。登場人物たちに悪さ感はチラりと垣間見えますが、至って普通の嫌な奴ら。物語もサスペンスフルな展開は見られません。
日経MOOK 宇宙ビジネス最前線
一気読み西洋美術史 美術館に行く前3時間で学べる
日経キーワード 2024-2025
ジェネレーティブAIの衝撃
寿司の「魔力」 850日間連続で寿司店に通いつづけ、30000カンの記憶とともに考えたこと
週刊 読書案内 今福龍太「霧のコミューン」(みすず書房)
働かないニッポン
F‐35とステルス わかりやすい防衛テクノロジー
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
飛行機のテクノロジー 完全版 ニュートンムック Newton別冊
テックジャイアントと地政学
週刊 読書案内 いしいしんじ「いしいしんじの本」(白水社)
週刊 読書案内 岸田奈美「もうあかんわ日記」(ライツ社)
銀河風帆走/宮西建礼 SF小説の感想
一億年のテレスコープ/春暮康一 SF小説の感想
にほんブログ村7月13日は「オカルトの日」です。これは1974年のこの日に映画エクソシストが日本で公開され、オカルトブームを巻き起こしたことを記念して制定されたものです。ということで今回は、オカルト、というかホラー小説、と言っていいと思う、井上夢人『メドゥサ、鏡をごらん』をおすすめします♪7月13日は何の日? 『メドゥサ、鏡をごらん』この小説を読んでから20年くらいたっていると思うのですが、ものすごい怖さだけは覚えていて、再読したらやっぱりものすごく
映画よりも、ずっと深くて壮大な内容と聞いて そのうち原作を読んでみたいと思っていたので、 先日、 あっちゃんの紹介動画を見終えたタイミングで 全巻セットを、ポチっと購入してしまいました♪ ジブリ作品は、どれも大好きなのだけど、 私の中でナウシカは別格で、不動の1位です。 人生の中で、3番目に映画館で観た映画で、 子どもながらに心を大きく揺さぶられた映画。 ちなみに初めて観たのは『対馬丸』2番目は『南極物語』 『対馬丸』は帰りに本も買ってもらい、夏休みの宿題の読書感想文に書いたら、先生がコンクールに出してくれて、全校朝会で賞状をもらいました♪ 実は映画のおかげ( ´艸`)☆ 子ども時代のまだ柔ら…
愛するステキなあなたへ こんにちは merumamaxです いつも、ブックマーク 、スター、読者登録 、フォローFollow @LuBUPsAiKOhEtn9 ブログ村応援にほんブログ村 本当にありがとうございます 励みになっております 初めて言及されました ブログ名変更・メインブログ切り替え後読者様が増えました はてなブックマークのコメント交流が楽しくなりました にほんブログ村について 今週の「めるママっくすの日常」ブログ 今週の「メルカリ情報発信ブログ」 ヤフーニュースに出ていたので購入した漫画はこちら↓ (写真イメージは悔しさも混じっていますが、パソコン画面を見てびっくりを表現したかった…
自身にとっての本の読み方はある程度定着している。 それは出来るだけ汚す。マーカーなどで線を引く。重要と思われるところは太い線で、それ以上はグリグリと欄外に丸を記す。付随して何かある場合は書き込む。そし
津野海太郎 「最後の読書」(新潮社) 津野海太郎という名前に最初に気付いたのはいつだったのでしょうかね。いつだったか、劇団「黒テント」のパンフレットで演出家として名前を見た時に「ハッ」とし
本格ものとして十分に愉しめます。事件が発生する → お嬢様刑事が上司にいじられる → お嬢様が混迷の極みに陥る → お嬢様をコケにしつつ執事が見事に解決してみせる、というパターンの短編集です。一本調子ではありますが、そこが謎解きに集中するには、心地良くはあります(集中しても真相は、容易には分からないのですが)。
にほんブログ村7月12日は、「洋食器の日」だそうです。これは、「な(7)い(1)ふ(2)」のごろ合わせからきているようです。ということで今回は、ナイフではないですが、これも洋食器、スプーンつながりで、小沢真理『銀のスプーン』をおすすめします。7月12日は何の日? 『銀のスプーン』一昔前は、料理マンガといえば、クッキングパパと美味しんぼとミスター味っ子くらいしかなかったかと思うのですが、最近は把握できないくらいたくさんの料理マンガが描かれるようになりま
写真・佐藤秀明 桜、花王、馬酔木、蒲公英、菫…。日本に伝わる「花の名前」402語を集めて、カラー写真・詩・エッセイでつづる。暦の二十四節気。さらにそれを細かくした七十二候にそって、花を紹介。草の栄(はな)さきて節の和するを識り木の衰えて風の冷たきを知る 陶淵
「100days100bookcovers no10」 北村薫 『夜の蝉』(創元推理文庫) SODEOKAさんが9日めに選んだのが、奥泉光『モーダルな事象』で、名前しか知らない作家だったので、この後をどう「こじつけ」るか、そ
地方出身者の孤独を描いたミステリです。空のない街で夢を追いかけた若者の苦渋が滲み出ています。残念ながら、今となっては、読者がある程度の年代ではないと、共感を覚えるのは難しいかもしれませんね。
ひとつの死体発見が時空を超えた因縁話へと広がりを見せるミステリです。「蟻の木の下で」というタイトルの意味こそ、事件の核心であるのは自明です。ところが、周辺にばら撒かれた事物を、殊更に掘り下げてしまったゆえに、読み難さを残してしまっているようです。
映画産業に蠢くセレブリティを皮肉ったダークサスペンスです。ヒネた笑いは健在ですが、短編を引き伸ばしたかのような冗長さがあります。ワンアイディアを長編に仕上げる著者の技は堪能することはできます。
にほんブログ村7月11日は、「セブンイレブンの日」です。これは、店名からの連想ですね。私はセブンイレブンは大好きで、よく利用します。最近は行くと必ず、蒙古タンメンのカップラーメンを買ってしまう・・・。ということで今回は、村田沙耶香『コンビニ人間』をおすすめします♪7月11日は何の日? 『コンビニ人間』主人公の古倉恵子は、子どもの頃から「変わっている」と言われる子どもでした。公園できれいな鳥が死んでいるのを見ると、「かわいそうね」という母親に対
今回紹介したい本は、平本久美子(著) 『やってはいけないデザイン』です。本書は基本的にノンデザイナーに向けて書かれていて、デザインや専門用語が全くわからない人でも理解できるように「こう直せばOKですよ!」と教えてくれる本です。
今村夏子「むらさきのスカートの女」(朝日新聞出版) 「こちらあみ子」(ちくま文庫)の今村夏子さんが芥川賞をとりました。そこはかとなく、ひいきしていた作家なので、喜びましたが、「この人が芥川賞
よしながふみ「きのう何食べた?」(講談社) 我が家にマンガを供給するのは、ヤサイクンだけではありません。時々やってくるピーチ姫もその一人ですね。棚を占拠している「海街ダイアリィ―」と
吉田篤弘「つむじ風食堂の夜」(ちくま文庫) なんと、もう10年以上も前のことになってしまいました。実はこの原稿は以前高校生に案内したリニューアルなのですけれど、僕はそのの当時、とりあえず年間
お気に入りブログのリストに入っている「日本酒biyori」さんでご紹介があったので読んでみようと思った本。『いつも、日本酒のことばかり』(山本聖子著、イー...
「100days100bookcovers no9」奥泉光『モーダルな事象 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活』(文春文庫) 前回、SIMAKUMAさんの文章の中に出てきた人物は避けたかったのですが(連句でいうと「付きすぎ」
↓ポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村 Follow @LuBUPsAiKOhEtn9 愛するステキなあなたへ こんにちは merumamaxです いつも、ブックマーク 、スター、読者登録、ブログ村応援にほんブログ村 本当にありがとうございます 励みになっております 今日は「魔入りました!入間君」と「ブラッククローバー」「鬼滅の刃」についてです 第1話 悪魔学校の入間くん メディア: Prime Video 入間くん好きについては過去の記事で紹介しました 魔入りました!入間くんの世界はみんな大好きなので、特に押しキャラはいません 予約してコミックス購入しています merumamax…
このコロナ禍で、止むに止まれずにあぶり出されてきた「テレワーク」 過去の本などを処分する際に、ちょっとページをめくってみたら20世紀の終わり頃には、このような働き方が紹介されていた。 戦後の劇的な
コロナのいろいろな情報が氾濫している時、この人だったらどう考えるのだろうか? まあ、そのうちにきっと本が出てくるはずだ! と思っていたが、緊急出版ということで、案の定! アマゾンで注文しようかとも
著者ならではのトリッキーな作品です。誕生日に二時間毎に入れ替わる双子の物語は、途中まで、著者らしい展開をみせないのですが、ラストはきっちり伊坂幸太郎節で〆てくれます。
この本は私の生活にもささやかな変化をもたらしてくれた。 掃除機を捨てるとか 冷蔵庫のプラグを抜くなどという 革命的なことはできないけれど スーパーでの買い物時、 いるかいらないか迷った時には とりあえずカゴに入れるとい…
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!