マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
メル・ギブソン「フライト・リスク」キノシネマ神戸国際no26
徘徊日記 2025年3月30日(日)「これは、玄関先の山桜桃梅!」 団地あたり
ギンツ・ジルバロディス「Flow」キノシネマ神戸国際no25
弘理子「鹿の國」元町映画館no291
徘徊日記 2025年3月24日(月)「2025年の団地の梅 いつの間にか・・・その2」団地あたり
徘徊日記 2025年3月22日(土)「2025年の団地の梅、いつの間にか…その1」団地あたり
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
週刊 読書案内 斎藤真理子「隣の国の人々と出会う」(創元社)
ベランダだより 2025年3月24日(月)「ベツレヘムの星!」 ベランダあたり
デイモン・ガモー「2040 地球再生のビジョン」元町映画館no293
ジェームズ・ホーズ「ワン ライフ」シネマ神戸no17
週刊 読書案内 マロリー・オメーラ「女たちがつくってきたお酒の歴史」(椰野みさと訳・草思社)
瀬々敬久「少年と犬」109シネマズハットno58
ベランダだより 2025年3月23日(日)「これは、カタバミですか?」ベランダあたり
ロマン・ポランスキー「チャイナタウン」シネマ神戸no16
おはこんばんちは 連続で投稿しておりますやったねどこかで息が切れそうですがwww 今回はTwitterと連動させて開始したものなので、Twitterの投稿があ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは!ヒロです! あなたは読書は好きですか?? 「マンガは好きだけど、小説は文字ばかりでおもしろくない。」 「読むのに時間が掛かるし、面倒くさい。」 「読書したいけど、なかなか続かない。」 「読書する意味ってなに??必要??」 今回は、「読書ができない!」という方に、私も心掛けているおすすめの読書法を紹介します! この記事をきっかけに読書嫌いが少しでも改善されれば嬉しいです!! 目次 読書のイメージが変わった話 本の選び方 本を読む時間は? 本を1冊読み終わったら。 まとめ 読書のイメージが変わった話 私はもともと、読書を全くしない人間でした。 特に本を読まなくても、生活に支障はないです…
居眠り磐音を読み終えて、 磐音ロスに陥っていた よねこですが、また 義父のおすすめシリーズを 読み始めました(^^)/ 酔いどれ小籐次シリーズ! まだ3巻ですが、おもしろいね! 磐音は美男子で1巻の時点では 確か27歳ぐらいだった気がしますが このシリーズの主人公の 小籐次さんはオジサンです。 ジジとか書かれてるけど 一巻の時点で50ぐらいです。 そして大頭の小男…すごく失礼な 表現だけど、本に書いてあるんだもの! よねこ悪くない! そして磐音くんはご飯が 大好きだったけど、 小籐次オジサンは お酒が大好き! ドラえもんはどら焼きで コロ助くんはコロッケ なのと同じだね! グーグーがんもはコー…
おはこんばんちは 珍しく次の日もかけましたwww再開した最初くらいはねwww続けないと… 次一体、いつまた更新が止まるかわからないからさ…継続は力なりっていう…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
おはこんばんにちは だいぶ時間が空いてしまいましたすいませんなんかブログ書く気にならなくて…でもこのブログ、Twitterに連動させた記念に、1本書いてみよう…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家のネコちゃん、乳がん治療記エッセイ 『乳がんですが、それがなにか?』 を幅広い読者にお届けすべく、アマゾンで書籍化(…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
エリザベス・ストラウト何があってもおかしくない 「何があってもおかしくない」を 読みました。 「私の名前はルーシー・バートン」の シリーズです。 どちらもすごくよかったです。 一作目はルーシー・バートンが 入院して、そこへ長く疎遠だった 母が訪ねて来て、捨ててきた 過去の事を考えるお話です。 この本ではルーシーの 具体的な苦しみの原因は はっきりとは書かれておらず 新作で明らかにされました。 「何がってもおかしくない」は ルーシー・バートンの 故郷の人々の話で9つの短編の 連作になっています。 ルーシーも登場します。 前作は序章だったのですね! 作中作なのかなとも思います。 ルーシーの新作が回…
昔、角川映画が全盛だった頃、角川文庫のキャッチコピーで「観てから読むか、読んでから観るか」というのがありましたよね芥川賞作家 平野啓一郎氏著『マチネの終わ...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
この本はとても面白かったです。 一般的な「派手な起業」ではなく、新しい「地味な起業」が提案されています。
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
5/20(火)【読み聞かせ検定初級講座】千歳船橋
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
図書館で借りてきた本「あかいじどうしゃよんまるさん」と「ももたろう 日本・世界の昔話」
図書館で借りてきた本「ぎんがてつどうのよる」と「マッチやのしょうじょ」
図書館で借りてきた本「タンタンタンゴはパパふたり」と「きりんのあかちゃんがうまれた日」
図書館で借りてきた本「 キャベツくんとブタヤマさん」と「リサとガスパール オペラざへいく」
2歳男の子ママ必見!子供が大好きな乗り物絵本4選【プレゼントにもおすすめ】
【大人もハマる】最高に笑える「ももたろう」
2025年2月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
図書館で借りてきた本「つきよのキャベツくん」と「ありがとうなかよし」
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
無宗教でも受け入れられるブッダの優しい教え『ブッダがせんせい』 読書感想文
図書館で借りてきた本「名探偵ホームズが生まれた日」「リサとガスパールのちいさなともだち」おすすめ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
「白銀の墟 玄の月」三巻・四巻発売! 11月9日、前月発売された十二国記の新作長編「白銀の墟 玄の月」(小野不由美 著 新潮文庫)の三巻と四巻が発売されました!一巻と二巻が発売された10月も大きな話題になりましたね。なにせ、18年ぶりの新作です。十二国記ファンは待ちに待ったどころではありません!その記憶の新しいまま、この度、いよいよ続編の発売です。新潮社 十二国記特設サイトはこちら ↓ 戴国と戴王
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
読書手帖 » 2018.12 2019.01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2019年10月の読書メモ【読んだ本:6作品】 10/31『ペルゴレーズ街の殺人事件』モーリス・ルヴェル,田中早苗 10/31『電気風呂の怪死事件』海野十三 10/28『空中墳墓』海野十三 10/12『愛の為めに』甲賀三郎 10/12『心霊の抱く金塊』大倉燁子 10/11『深夜の客』大倉燁子 わ...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
今回紹介する本は、 斉藤直子さん、木村博美さんの 「自分を変えるということ」です! 自分についてに関する本です! 変わりたいけど、変われない人にぴったりの本です! 少しでも参考になればと思っています! 一部を紹介しています!! 気になった方は是非手に取ってみてください! はじめに 最高の人生とは あなたを幸せにできるのは、あなたしかいない 不遇なときこそチャンス 幸福とは何か はじめに あなたは今の自分に満足しているだろうか 人間関係に悩んだり、将来のことで不安になったりしていないだろうか。 「人生はいつでも変えられる」 自分の人生をどう生きるかは自分次第です。 変わるのも自分次第。 あなたが…
読書してますか? ブログの詳細を読書思想とかいうタイトルにしておいて 今回は,Webサイトの紹介をしちゃいます. あぶりです. さて, みなさんはどのように本を探していますか? Twitterを始めたころ,こんなアンケートを取りました. 「あなたはどんな風に本を選んでいますか?」 53名様にご協力ありがとうございました! この結果を見ると,「題名,表紙,帯」など 本の外観,つまり「ファーストインプレッション」で 選んでいる人が多数いることがわかります. インパクトのある本って 中身を見なくても,読みたくなっちゃう気持ちわかります. そんなジャケ買いの方におすすめなサイトを今回紹介します. 「b…
部屋の片づけは得意ですが,汚くするのも得意です. あぶりです. 今日は,ミニマリストについて. twitter.com twitter.com みなさんはミニマリスト知ってますか? コトバンクより, ミニマリスト 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。 『必要なもの以外は、持たない買わない主義』の人 をミニマリストというようです. そんなミニマリストをアド…
時は大情報社会 何かを知りたいと思ったとき, 調べればその事柄について知ることは容易にできてしまう. 「超おいしい〇〇の作り方,世間を騒がせた〇〇とは?,今人気の〇〇について...」 あらゆる情報が散らばった中から,自分に必要な情報だけを上手に抜き取る... いわば,宝探しゲームが,全世界で毎時毎分毎秒行われている. 一般的なビジネスマンが, 探し物に費やしている時間は年間約80時間 そこで,1つ問いたい. その一生懸命調べた情報は,実生活で活かせているか? 調べた次の日にはその情報を忘れてしまっていないか? もちろん,その時々に必要な情報は違う. 「今」必要な情報,「これから」必要な情報. …
今日も,ブサイクしてますか? ふぁっとまん はじめまして,緑川あぶりです. 「人は見た目じゃない!」なんてよく言いますが, 初対面での印象は.... 「9割が外見」 です. 変えることのない事実です. 「じゃぁどうすりゃいい?」 っと悩むそこのブサイクの君.わが友よ. 解決策は, 「第二印象」を磨け です. 第二印象とは? 第二印象の作り方 第二印象を使いこなせ 第二印象とは? 単刀直入に,第二印象とは 「ギャップ」 です. 初対面の時,人は容姿や声などの第一印象から相手の性格や生活態度などを想像します. 想像して,「空想」を創造します. この「空想の自分」と「現実の自分」の「ギャップ」 を使…
精油と植物油・バターの図鑑です。 植物の詳細だけでなく、アロマテラピー検定についても記載があります。
評価:70点/作者:岡倉登志/ジャンル:歴史/出版:2010年 『世界史リブレット 121~アフリカの植民地化と抵抗運動』は、山川出版社のシリーズ、「世界…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!