マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
ユダヤ人について
イスラエルは聖書の成就にして神の変わらぬ愛のしるし
境界線上のアリア
私のイスラエル理解
イスラエルのサッカー・フーリガンがアムステルダムでパレスチナ国旗を引き裂き、タクシー運転手が "反撃 "に出た
念の為に: マッカビ・テルアビブFCのアムステルダム遠征にモサドの諜報員が参加へ
世界はウソで出来ている
わたしは門です④(ヨハネの福音書10章)
義父がまさかのそんな…!?な、話。
ユダヤ人は何百万人ものアイルランド人を飢え死にさせることを勧めたのか?
切り裂きジャック、DNA鑑定で136年ぶりに連続殺人犯の正体を暴く
イスラエル通信機器テロ事件を考える、
イスラエルを祝福すると教会の中から迫害を受ける
スペインポークステーキ
グローバリスト たちによる社会の崩壊
コージーミステリ好きにおススメ「お茶と探偵㉕ レモン・ティーと危ない秘密の話」
感動の大河ドラマ「恋のスケッチはヴェネツィアで」
【Book】「技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する」風間八宏 レビュー
ホラーっぽいけど実はおとぎ話?「聖夜の嘘」
大学も経営が必要なのだ「貧乏カレッジの困った遺産」
作家の孫は楽じゃない「佐藤愛子の孫は今日も振り回される」
事件解決のお手柄は今回も……「チョコ職人と書店主の事件簿② トリュフチョコと盗まれた壺」
あの頃ニューヨークはこんな感じだった「クレオパトラの短剣」
不思議の裏にあるものは「占い師はお昼寝中」
ドラマとちがっても、これまたいい!「また団地のふたり」
【Book】風間監督の言う「止める」は、簡単じゃない!「個の力を伸ばす指導法」が学べる『 超「個」の教科書 風間サッカーノート 』 風間八宏 レビュー
こんな店が近所にあったなら……「チョコ職人と書店主の事件簿① やみつきチョコはアーモンドの香り」
ロマンス詐欺にご用心「町の悪魔を捕まえろ」
ママでも探偵?「英国王妃の事件ファイル⑰ 貧乏お嬢さまと毒入りタルト」
秋の夜長に!「死体をどうぞ」
人生、生きていれば上手くいかないこと、苦しいことが沢山ありますよね 会社と家の往復を繰り返す毎日。つまらない飲み会。上司の理不尽なパワハラ。行きたくもない飲み会への参加 現代社会はストレスにまみれています。そんなストレスに毎日さらされていたら人生がつまらなくなってしまうのは当たり前です! 酷い人は精神を病んでしまったり、人生を自らの手で終わらせてしまう人もいます しかし待ってください!まだ人生を諦めるのは早いです! きっとこの記事を読んでいる方は何かしら人生に不満や不安を感じているからGoogleの検索ページを開き辿りついたんだと思います! タイトルを読んで「筋トレ〜?本〜?そんなんで人生の悩…
この記事は2019年9月10日に書かれた記事になります kindleUnlimited(キンドルアンリミテッド)ってどんなサービス?使い方や登録方法、解約方法などを知りたい! おすすめな本はなんだろうか? 本記事ではそんな疑問をお持ちの方に徹底解説致します! kindle unlimitedは2016年8月3日に開始されたアマゾンのサービスです。かれこれ私もkindle unlimitedを1年以上も使い倒してきたので少しは役立つ情報を提供できるかと思います 本記事の構成は Kindle Unlimited基本情報(料金設定、登録方法、解約方法) ↓ Kindle Unlimitedのメリット…
最近、読書ばかりしているオタクマンです 皆さん、読書はされていますか? 自分の勝手なイメージですが国内の読書人口は低い方だと感じています 実際に筆者の周りでも読書を積極的にしている人は少ないですね しかしこれはかなり勿体ないことです。本を読むことで得られる恩恵はとても高いと思うからです かく言う私も以前まで読書は昔から苦手だという思いこみが潜在意識(無意識)の部分に植えつけられていたこともあり、読書を避けていた部分がありました しかし最近では意識が変わったことで読書を積極的にするようになったし、楽しいとさえ思えるようになったのです 読書は苦手だと思ったそこのアナタ!それはまだ自分が感動できるよ…
青幻舎の文庫版「北斎漫画」(全3巻)より、第2巻「森羅万象」に入る。 同・第1巻「江戸百態」より(4)は、今月6日の記事にアップした。リンクより、関連過去記事へ遡り得る。 写真は第2巻の表紙、たぶん想像上の、獏の絵である。 第2巻全4章の内、第1章「鳥
9月前半読書は、11冊でした。 何を読んだか自分が後で振り返るときに、「いつだったっけ…?」となるので、はじめに一覧を付けてみる。 ① 朝井麻由美『ソロ活女子のススメ』 ②『100均文房具ベストバイ 新生活
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
学校の体育館で発見された餓死死体。高層アパートの屋上には、墜落したとしか思えない全身打撲死体。映画館の座席に腰掛けていた感電死体ーコンクリートの堤防に囲まれた無機質な廃墟の島で見つかった、奇妙な遺体たち。しかも、死亡時刻も限りなく近い。偶然による事故なの
★商品を見る→有島武郎 一房の葡萄 453円 日本の名作を読むと日本語は美しいなあと、改めてそう思う。 有島武郎の『一房の葡萄』も子供向けの短編だけれど 何回読み返しても 物語と同じくらい言葉の美しさに感
今月7日の記事、同人誌1冊と文庫本3冊で紹介した内、同人文学誌「青磁」より、約束通り、定道明さんの2編と張籠二三枝さんの1編を読み了える。 まず定道明さんの「「死んだ赤ん坊」の写真—―「春先の風」考補遺」である。 中野重治の小説「春先の風」に、戦前の左
人生には何度かターニングポイントが訪れる。リアルタイムで自覚できる時もあれば、振り返った際に気付く時もある。そ…
今回紹介する本は、 ミニマリストしぶさんの 「手ぶらで生きる」です! はじめに ミニマリズムとは? モノへの考え方 消費する側から生産する側へ 消費の落とし穴 一点豪華主義とコンフォート原則 一点豪華主義 コンフォート原則 モノの消費=時間の消費 はじめに ミニマリズム。 皆さんはもしかしたら聞いたことあるのではないでしょうか? 実際、自分もこの考え方に凄く共感できて、いきなり全部は試すことができませんが、少しずつ取り入れていきます。 www.akilearning.com ミニマリズムとは? 「より少なく、しかし、よりよく生きる」です。 言い換えると、 「ある一点を目立たせるために、他をそぎ…
これまで記事にアップしなかったけれど、寺井奈緒美・歌集「アーのようなカー」Kindle Unlimited版をタブレットにダウンロードしており、先日に読み了えた。 書肆侃侃房・新鋭短歌シリーズ46。同シリーズとして、先の8月3日の記事、二三川練・歌集「惑星ジンタ」に次
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
思潮社・現代詩文庫242「続続 荒川洋治詩集」より、3番めの「詩集『渡世』から」を読む。 今月8日の記事、同「『坑夫トッチルは電気をつけた』から」を読む、に次ぐ。 彼の詩は難解である。ある時、「遊びと言われようと、詩は新しさを求めるしかない」と語った。
今回も紹介する本は、 ハーバード・ビジネス・レビューが送る 「セルフ・アウェアネス」です! 世界のエグゼクティブや感度の高いビジネスパーソンが注目し、読んでいる「ハーバード・ビジネス・レビューから激戦された本です! 自己認識に関する本なので就活生や転職を考えている人にうってつけな本です!気になった方は是非手に取ってみてください! 前回の記事はこちらになります。 www.akilearning.com 自己認識の高め方がわかっていない 「なぜ」を使うことのデメリット 効果的な内省の問いかけ方 では、どんな問いがいいのか 自己をより明確にとらえるスキルを身につける方法 自己認識の高め方がわかってい…
海河童さんのKindle本、「ダイビング川柳 其の弐」を読み了える。 タブレットへのダウンロードは、今月10日の記事、入手した3冊(4)にアップした。 ほとんど海中の魚介類の写真に、川柳、解説、寸評(駄句、佳句、秀句、特選、の評価付き)を入れている。川柳は、
今回紹介する本は、 ハーバード・ビジネス・レビューが送る 「セルフ・アウェアネス」です! 世界のエグゼクティブや感度の高いビジネスパーソンが注目し、読んでいる「ハーバード・ビジネス・レビューから激戦された本です! 自己認識に関する本なので就活生や転職を考えている人にうってつけな本です!気になった方は是非手に取ってみてください! なぜ、セルフ・アウェネスが求められているのか 自己に意識を傾けること 自分のストーリーを語れるか 就職活動で問われること 自己認識ができていない人とできている人 ぶれない選択ができる 自己認識のできていない人 なぜ、セルフ・アウェネスが求められているのか 自己に意識を傾…
英語学習のためのテキスト厳選 これまで約15年以上英語学習を続けてきましたが、買ったテキストは数知れず ただ、それらを使いこなしたと聞かれると別問題な気がしますそこで、実際に使ってみて本当におすすめできるもののみ厳選してお伝えしようと思います
先の8月17日の記事、川野里子「葛原妙子」を読む、の末尾に書いた通り、砂子屋書房「葛原妙子全歌集」(2002年・刊)に読み入る。 写真は、全歌集の箱の表である。多機能プリンタでスキャンできないので、久しぶりにデジカメの台形補正機能を使った。2つあるスタ
今年5月13日の記事、入手した6冊(2)で紹介した内、Kindle Unlimited本「インスタグラム 基本&活用ワザ」を読む。 同じく5月23日にアップした、「捨てずに売ろう!! 売るメルカリ」と共に有用として、Kindle Unlimited本ながら、削除せずに残してある。 ま
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
期待して観たらやっぱり良作
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
今日も暑すぎるということで工場内で運動
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
刑務所風の数字の言い方
午後だけで90羽近く折れた
明日が矯正指導日なので、今日が3班として最後の出役
今日は部屋のメンバーの何人かが面接に呼ばれていた。僕にも早く来ないかなー。
3班として最初の1日がスタート
2班として最後の日
毎週土曜の18時からは懲役のリクエストアーティストのメドレーが流れる
みんな笑いを抑えきれず大爆笑してしまった
趣味の一つに読書がありますそもそも本をほとんど読まなかったわたしが 趣味の一つとして読書をあげるまでになったのには理由がありますその理由は”頭でっかちになりたくない”ということ年を取るにつれて自分が今いる世界が当たり前になり居心地がよくなり 自分という人間を周りに理解してもらい あらゆることが”それでいい”とか”それでも大丈夫”になりがちちょっと外の人からみると”あれ?”と思われるようなことも 当たり前になってしまうそして圧倒的にインプットが減ると感じてしまいました現在読み進めているいくつかの本を紹介したいと思います
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
グレッチェン・ルービン さん著書の「苦手な人を思い通りに動かす」を読みました(*^-^*)📚 作家である著者さんが、『苦手な人を思い通りに動かす』と題して、良好な人間関係を維持する相手理解に役立つ、人の”4つの傾向”について解説してくださる一冊です。「良好な人間関係のシンプルなルール」が学べます★ 苦手な人との人づきあい。どれくらいストレスを感じていますか? 本書は、人を「4つの傾向」に分類し、それぞれの強み・弱みを明らかにしながら、良好な人間関係を維持するための方法が書かれています。 「4つの傾向」とは、次の通りです。・アップホルダー:約束を守る人・クエスチョナー:疑問を持つ人・オブライジャ…
深沢真太郎 さん著書の「伝わるスイッチ」を読みました(*^-^*)📚 ビジネス数学の第一人者の著者さんが、わかりやすく、納得感のあるように伝える技術を、ON/OFFの「伝わるスイッチ」をつかって伝授してくださる一冊です。3つの意識と2つの感想がリピート率100%を生み出します★ 伝わった。どういうときに、そう感じますか? 本書は、仕事の成果に直結する”勝負どころ”では、「伝え方のスイッチ」を切り替えることを提唱し、スイッチの切り替え力を高める方法を伝授する内容が書かれています。 「伝え方のスイッチ」を正しく切り替えるために、意識すべきことは3つです。①少ない言葉②ていねい③正しそう では、なぜ…
水野俊哉 さん著書の「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」を読みました(o^^o)📚 富裕層専門コンサルタントの著者さんが、「成功する人は、なぜリッツ・カールトンで打ち合わせするのか?」という問いから、成功者の思考と行動を徹底解説してくださる一冊です。テーマは「成功したければ、成功者を徹底的に真似よ!」です★ 成功への一番の近道。あなたはどこにあると思いますか? 本書は、「成功者としての自身の経験」と「富裕層専門コンサルタントとして富裕層に接してきた経験」から、成功を目指す者に役立つ『成功者たちの40の絶対ルール』が書かれています。 一般の社会人が実践できる、成功…
吉田穂波 さん著書の「「つらいのに頼れない」が消える本」を読みました(o^^o)📚 医師の著者さんが、「つらいのに頼れない」が消える方法として、受援力を身につけることを提唱してくださる一冊です。頼り、頼られる、そんな信頼関係が自然と身につくトレーニングをぜひ体験していきましょう。 頼られるのは、嬉しい気持ちになる。でも、頼ることは苦手かも?に、なっていませんか? 私も、この言葉に思い当たるふしが沢山あります(。>﹏<。) 本書は、頼ることが苦手でなにかと溜めこんでしまう人に向けて、助けを受け入れ人に頼る力である「受援力」を身につけることを提唱する内容が書かれています(o^-^o) 助けてほしい…
田路カズヤ さん著書の「仕事ができる人の最高の時間術」を読みました(*^-^*)📚 時間生産性向上コンサルタントの著者さんが、仕事ができる人の時間の使い方を研究してわかった、あなたの目標を達成させる「最高の時間術」を指南してくださる一冊です。「いまこそ、時間革命を起こそう!」。充実度がどんどん上がっていきます★ 情熱を燃やす仕事。時間は、充分に足りていますか? 本書は、時間に対する「心(意識)」を変え、「行動」を変え、「習慣(仕事の進め方)」を変えることで、目標を達成していく時間術が書かれています。 時間は有限です。それに対して、やりたいことは無限にあります。 この永遠のジレンマな状況に対して…
武田双雲 さん著書の「人生、余裕で生きる極意」を読みました(*^-^*)📚 書道家の著者さんが、困ったことが限りなくゼロになる「人生、余裕で生きる極意」を紹介してくださる一冊です。 「余裕が生まれるちょっとしたコツ」。人生のさまざまな困ったシーンに対応したコツで、心にゆとりが生まれるようになります★ ゆっくり深呼吸してください。いま、心にゆとりがありますか? 本書は、人生を楽しく、もっと豊かになるちょっとしたコツ「人生、余裕で生きる極意」を、人生のさまざまな困ったシーンに合わせて紹介する内容が書かれています。 「モノの見方や考え方にひと工夫を加えること」これが、著者のいう極意です。 この極意が…
原田文植 さん著書の「病は口ぐせで治る!」を読みました(*^-^*)📚 医学博士の著者さんが、病の原因はあなたの言葉と思い込みにあると提起し、病は口ぐせで治る方法を指南する一冊。口ぐせ、すなわち、「気持ちひとつで病は治り、人生は変わる!」そうです。 タイトルと、その著者がお医者さんであるというギャップに衝撃を受けつつ、医者が教える「病気にならない言葉の習慣」。とても気になる内容です★ 「症状は風邪です」という医師の診断。こう言われて、風邪なんだと納得していませんか? 本書は、つかう言葉や考え方次第で、病を遠ざけたり患った病を治したりできると提起し、医学的見地から「口ぐせ」の重要性が書かれていま…
久賀谷亮 さん著書の「疲労回復 最強の教科書」を読みました(o^^o)📚 医学博士の著者さんが、『疲労回復 最強の教科書』と題して、疲労の原因は「脳」にあると提起し、科学的エビデンスに基づいた「脳の疲労回復ステップ」を解説してくださる一冊です。テーマは、【「脳疲労」を消し、パフォーマンスを最大にする】です★ 疲労感。どれくらい感じていますか? 本書は、疲れがなかなか取れないのは「脳疲労」が原因であると提起し、科学的エビデンスに基づいた「脳の疲労回復ステップ」が書かれています。 現代人は、身体的な疲労よりも脳の疲労のほうが深刻である。だからこそ、身体的な疲労回復よりも脳の疲労回復に力を注ぐべきな…
鵜川洋明 さん著書の「相手を巻き込む伝え方」を読みました(*^-^*)📚 ミラクカンパニー代表の著者さんが、『相手を巻き込む伝え方』と題して、ロジックの限界を「型」で突破していく、「提案力を高める技術」を解説してくださる一冊です。「相手を巻き込む伝え方」の真髄をロジカルに理解できます★ 仕事でなにかを提案する。あなたは得意ですか?苦手ですか? 私は、とっても苦手です。。。(*^^*)(笑) 本書は、あなたの提案が「自分も相手もそれをしたくなる物語」になるために身につけるべき、”提案力を高める”考え方や技術が書かれています。 なぜ、提案を物語にする必要があるのでしょうか。それは、熱い思いが共感を…
藤井英雄 さん著書の「怒りにとらわれないマインドフルネス」を読みました(*^-^*)📚 精神科医の著者さんが、『怒りにとらわれないマインドフルネス』と題して、怒りのメカニズムを明らかにしながら、マインドフルネスを活用した怒りへの対処法を解説してくださる一冊です。怒りの裏にある感情に気づけば、激情をコントロールできるようになります★ 怒りの感情。心を乱される機会が多くなっていませんか? 本書は、怒りのメカニズムを明らかにしながら、怒りの裏にある一次感情にフォーカスした「怒りへの対処法」が書かれています。 怒りの感情は二次感情。その裏には、「悲しみ」や「恐れ」というネガティブな一次感情がある。 …
細谷功 さん著書の「具体と抽象」を読みました(o^^o)📚 ビジネスコンサルタントの著者さんが、『具体と抽象』と題して、人間の知性のほとんどは抽象化によって成立していると提起し、抽象化思考の重要性や考え方を指南してくださる一冊です。世界が変わって見える知性のしくみを学べます★ 具体的と抽象的。どちらの言葉に好印象を持ちますか? 本書は、人間の知性のほとんどは抽象化によって成立していると提起し、具体と抽象の間を”自ら”往復できるようになる抽象化思考が書かれています。 具体とは、わかりやすい。抽象とは、わかりにくい。 ほとんどの人が、このように認識しているのではないでしょうか。そして、どちらかとい…
顔やスタイル、性格が悪いわけでもないのに、恋がうまくいかない女性が多いと感じています。とても魅力的なのにセフレになっていたり、いい感じにはなれても真剣交際に至らなかったりと、なぜか恋下手……。 ただ、そうした女性からは、「どうせ……」「私なんて」という自虐発言を聞くことが少なくなく、ネガティブさが恋の幸せを阻んでいるんじゃないかと思っています。 そこで今回は、「どうせ私なんて…」と思うと恋愛がうまくいかなくなる理由について、考えていきたいと思います。 ■「どうせ私なんて」=自己肯定感が低い 男性から本命視されにくい女性には、「自己肯定感が低い」という特徴が少なからずあります。 そのきっかけは様…
ムーギー・キム さん著書の「最高の生き方」を読みました(*^-^*)📚 ビジネス書作家の著者さんが、「最高の生き方」を題して、承認欲求や薄ぺっらい幸福感とはまったく異なる「価値を実感する生き方」の実現方法を解説してくださる一冊です。テーマは「価値観をアップデートせよ!」です★ なんのために働いているんだろう?ふとした瞬間に、こんな疑問が浮かんだ経験ありませんか。 本書は、「価値を実感する生き方」こそ「最高の生き方」に通ずるとし、その実現に役立つ”価値観と行動を連結させる方法”が書かれています。 頭の中がぐっちゃぐっちゃになります。あえて書かせていただくほど、頭の中が混乱する本です。 でも、読み…
仕事のムダ・ムラがなくなり、最短・最速・最適な仕事のやり方を見つけられる!鈴木進介 さん著書の「1分で仕事を片づける技術」 鈴木進介 さん著書の「1分で仕事を片づける技術」を読みました(o^^o)📚 思考の整理家の著者さんが、1分を有効活用することで、最短・最速で仕事を片づけることができると提起し、その技術を指南してくださる一冊です。1分で、やるべきことがやりやすい形に変わります★ 毎日の仕事。スムーズにまわっていますか? 本書は、「段取り」「時間」「コミュニケーション」「行動」「思考」の5つの整理の技術を解説しつつ、仕事のムダ・ムラがなくなり、最短・最速・最適な仕事のやり方を見つけられる…
上岡正明 さん著書の「死ぬほど読めて忘れない高速読書」を読みました(o^^o)📚 フロンティアコンサルティング代表の著者さんが、『死ぬほど読めて忘れない高速読書』と題して、速読とは一線を画す、「速さ」と「記憶定着」を両立させる読書術を解説してくださる一冊です。 本が速く読めて、内容もしっかり覚えられる読書法。理想論だとおもいますか? 本書は、「1冊を30分で3回読むこと」を軸にした、高速で読めて、しっかり記憶も定着する”高速読書”という読書メソッドが書かれています。 ビジネスは、スピードが重要です。ということは、ビジネス書の読書にもスピードが重要だということです。 いち早く書籍の知識を吸収し…
今回も紹介する本は、 スティーブン・R・コヴィーさんの 「7つの習慣」です! この本に書かれている習慣というのは、人間の成長に大切な7つの習慣が書かれています。 みなさんは、きっと何かを習慣化させたい!と思ったことはないでしょうか? でも、習慣化させるために大切なことがあります。 気になった方は是非手に取ってみてください! 前回の記事はこちらになります。 www.akilearning.com 第3の習慣 最優先事項を優先する 時間管理という言葉は間違っている 第4の習慣 win-winを考える 双方にメリットのある道が真の正解 場合によっては取引しないと言う選択肢 嫌われる勇気 第3の習慣 …
ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化 ハイコンテクスト社会を生き抜くための必須スキル:「以心伝心」と「忖度」 以心伝心はテレパシー? 広く信じられているからといって正しいとは言えない ローコンテクストな社会では、互いの価値観よりも論理を重要視する 説得をしたいなら、論理を用いるのではなく、利益について話せ。Would you persuade, speak of Interest, not of Reason. 出典:ベンジャミン・フランクリン - Wikiquote
虎になる素質「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」とは:病的な自尊心は精神を蝕む 「虎」は「呪われた自尊心」の象徴であった 青葉と李徴:「病的な自尊心」とは何か 統合失調症は都合の良い病気なのか、精神障害者は犯罪者予備軍なのか 【参考】刑法39条:責任能力とは何か 中島敦 山月記、名人伝、悟浄出世、弟子 他【電子書籍】[ 中島敦 ] 人間であった時、己は努めて人との交わりを避けた。人々は己を倨傲だ、尊大だといった。実は、それが殆羞恥心に近いものであることを、人々は知らなかった。勿論もちろん、曾ての郷党の鬼才といわれた自分に、自尊心が無かったとは云わない。しかし、それは臆病な自尊心とでもいうべきものであ…
自己肯定感を捉える3つの視点 自己愛(ナルシシズム) 自負心(プライド) 自己受容(アクセプタンス) 参考:自己愛・自負心・自己受容の組み合わせ8パターン 自己肯定感がある人(自己愛:〇、自負心:〇、自己受容:〇) 自己肯定感がない人(自己愛:✖、自負心:✖、自己受容:✖) 自己愛しかない人(自己愛:〇、自負心:✖、自己受容:✖) 自負心しかない人(自己愛:✖、自負心:〇、自己受容:✖) 自己受容しかない人(自己愛:✖、自負心:✖、自己受容:〇) 自己愛が欠けている人(自己愛:✖、自負心:〇、自己受容:〇) 自負心が欠けている人(自己愛:〇、自負心:✖、自己受容:〇) 自己受容が欠けている人(…
疎外感・孤独感を感じやすい人の特徴 自分の悩みを言語化する重要性について 孤独感・疎外感・孤立感の違い まとめ 出典:ラルフ・ウォルドー・エマソン - Wikiquote 異なる精神にとっては、同じ世界が地獄でもあり、天国でもある。 To different minds, the same world is a hell, and a heaven.
社会ダーウィニズムと社会ラマルキズム 社会ダーウィニズムはナチス? 遺伝の影響について議論するのはタブー? 【環境決定論】環境と人間の関係を議論することがタブーだった時代
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う 科学リテラシーに関するジョーク・コピペ 犯罪者の98%はパンを食べたことがある ジハイドロジェンモノオキサイド(DHMO) カップラーメンは危険? 発達障害者の98%はパンを食べたことがある まとめ 数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う 「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」という言葉がありますが、 相関関係と因果関係を混同した、または意図的に因果関係があるように見せた話は昔からあります。 本を読むほど年収が上がる 大学ランキングとその卒業生の年収は比例する 性犯罪とアニメ・マンガ・ゲームは相関関係にある 国民のチョコレート消費量と国別ノーベル賞受…
自閉スペクトラム症(ASD)には5つのタイプがある 【積極奇異型】 【受動型】 【孤立型】 【尊大型】 【大仰型】 自己矛盾を受け入れる 夏目漱石の『自己本位』『則天去私』 【自己本位】とは 【則天去私(そくてん-きょし)】とは 出典:夏目漱石 - Wikipedia
マンガ本を読んだなら、アップしましょう。
先日アンソニー・ホロヴィッツの『メインテーマは殺人』を読み、 本書の中で「読書会」を開いていて自分も開いてみたい!と思いました。 みんなで集まって感想を言い合うとかではなく、 月に一冊みんなで同じ本を読む。 それだけです。 気になる文章を抜粋して伝え合うのもおもしろいかもしれません。 特に熱く語るつもりはありません。 誰かと同じ本を読んでいるという楽しさ。 同じ本を共有しませんか? よろしくお願いします。
どんな本でもいいので「誰かにおすすめしたい!」と思ったらどんどん紹介して下さい☆ 本を見たり読んだりした感想を少し書いて下さい☆
ムック本についての情報
ただ好きなだけじゃうまくいかない。
皆さんが知っている知識や情報を発信しよう! 面白い事、体験談、聞いた話、本などから入れた情報などなど 幅広いテーマで知識や情報を共有できればいいなと思っています
平和大統領とは裏腹の 操り人形だった 殺人鬼 オバマ。無人機で気分次第で 民間人殺害、テロリスト支援、 2025年までの 核の増産など。 呪わしい政権だった。
忙しい現代人に送る、本要約ブログ。 読んでいただけるととても嬉しいです‼️ 宜しくお願いいたいします🙇♂️
本紹介したい方どうぞー!
NetGalleyに投稿したレビューを掲載した記事ならなんでもOKです! お気軽に投稿ください! レビュー前の参考にもどうぞ! 本の応援団として盛り上げていきましょう!