13日前
稙田誠「寺社焼き討ち」あらすじと感想
天野純希「もののふの国」あらすじと感想
火坂雅志「豪快茶人伝」あらすじと感想
谷津矢車「蔦屋」あらすじと感想
堺屋太一「豊臣秀長 ある補佐役の生涯」あらすじと感想
夢枕獏「陰陽師」あらすじと感想
天野純希「蝮(まむし)の孫」あらすじと感想
天野純希「覇道の槍」あらすじと感想
倉本一宏「藤原氏ー権力の中枢の一族」あらすじと感想
佐藤巌太郎「伊達女(だておんな)」あらすじと感想
誉田哲也「ジウ②」あらすじと感想
桃崎有一郎「室町の覇者 足利義満」あらすじと感想
木内昇「茗荷谷の猫」あらすじと感想
木内昇「櫛挽道守(くしひきちもり)」あらすじと感想
木内昇「漂砂のうたう」あらすじと感想
2日前
聴力 ヒアリングフレイル
5日前
時間がゆったり流れる昔ながらの模型店
9日前
1970年の少女週刊誌の女王さま「マーガレット」PART3
13日前
1970年の少女週刊誌の女王さま「マーガレット」PART2 大島弓子
16日前
1970年の少女週刊誌の女王さま「マーガレット」
19日前
北欧シリーズ スウェーデン
23日前
北欧シリーズ フィンランド ラップランド
26日前
作曲家の映画 「ソングオブノルウェー」はグリーグ
啓蟄の頃 少年の頃
東野圭吾は直木賞作家とは言わない
ヤンキーは桜、オタクは菊
文士劇の復活 かつてあったのは「スター・ウォーズ」
母の思い出 ご飯のお供えは「当たり」
一粒の飴、口の中で溶ける時間
映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』
8日前
感度の高い言葉の共鳴函 〜「内部」エレーヌ・シクスス
10日前
子午山 過去も未来も風になり 〜「岳飛伝」北方謙三
16日前
インテリげんちゃんの、夏やすみ。
23日前
今年のガーデニング事始め バラを植える
人生の蛮勇とは何だろう 〜「バルセロナで豆腐屋になった」清水建宇
最近の芥川賞3作を読む 〜「DTOPIA」「ゲーテはすべてを言った」「バリ山行」
立春大寒波
静かに 小さな勇気をもらう 〜「青い絵本」桜木紫乃
さざんか さざんか さいたみち 〜冬の童謡と絵
犯行動機は 償いか愛か 〜「白鳥とコウモリ」「架空犯」東野圭吾
激動の幕末 薬売りの青年は 〜「潮音」第1巻、宮本輝
転々とつながる人間模様 〜「青い壺」有吉佐和子
本についての やれやれ...
色の日めくり 〜2025年
能登の絵師 震災から1年の大晦日
8日前
真夜中の公園
10日前
二重のホラー映画ーージョン・クラシンスキー『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』
16日前
自立への道ーージョージ・ミラー『マッドマックス:フュリオサ』
19日前
予感から逃げたくて——岡田利規「三月の5日間」『わたしたちに許された特別な時間の終わり』
加藤典洋『日本の無思想』を読む|解説・要約
Z世代と氷河期世代の行方
今年が終わり、来年が始まる
「クリームなしコーヒー」と「ミルクなしコーヒー」からみるジジェクの否定性の思想をわかりやすく解説
『走れメロス』解説|メロスと王の共通性|あらすじ感想・伝えたいこと魅力考察|太宰治
プーチンを知ろう|おすすめ入門書・解説書を4冊紹介
遠藤周作『沈黙』解説|今まで誰もしなかった一番辛い愛の行為|あらすじ内容感想・伝えたいこと考察
現実は妄想によってつくられるーー山本英夫『殺し屋1」
ホームレスと科学者——エメリッヒ『デイ・アフター・トゥモロー』
ロールズとその批判者たち|現代政治哲学のおすすめ入門書・解説書を4冊紹介
普通にいい曲を超えろ——ryo『メルト』
4日前
危機一髪!お巡りさんが4人も駆けつけた!
9日前
大河ドラマか国際映画化したいのですが
13日前
#NHKーFMオペラファンタステッカ ②
16日前
TBSの「日本国内のみならず、海外でも通用する脚本家
18日前
いつでも笑い合える友達がこの世から一人去り2人去り
27日前
須賀敦子#ミラノの霧の風景
#NHKーFMオペラファンタステッカ 2
兄の家に侵入した不思議な夢の中の泥棒
債権譲受通知 兼 受任通知 これって新たな詐欺?
中尾神社の社が消えた
本を出版するために必要な権利をお持ちでないことが判明したため、
1月16日の週刊新潮に『亡国の聖女の罪と罰」のお知らせが載ります。
1月16日の週刊新潮に『亡国の聖女の罪と罰」のお知らせが載ります。
#スポニチ九州に『亡国の聖女の罪と罰」が初お目見え
小説の中にヒロインが閉じ込められている。
フランス・スペイン視察 グラナダ
6日前
フランス、スペイン視察 アンジェ
8日前
【映画】『こんにちは、母さん』(2023年、出演:吉永小百合、大泉洋、監督:山田洋二)
8日前
時は矢のように
28日前
【映画】『焼肉ドラゴン』(監督:鄭義信、出演:真木よう子、井上真央、大泉洋ほか、2018年)
【映画】『とんび』(監督:瀬々敬久、主演:阿部寛、2022年)
CAACCS(アフリカ・アジア現代文化研究センター)企画展「アフリカ・アジアへの誘い」(1月25日~2月16日)
【映画】『劇映画 孤独のグルメ』(松重豊 主演/監督)
【日本のアフリカンレストラン】⑤コシャリ屋コーピー@錦糸町
明けましておめでとうございます
卒業論文(2024年度)
【映画】「荒野に希望の灯をともす~医師・中村哲 現地活動35年の軌跡~」(日本電波ニュース社, 88分)
大きくなりました
通勤路にて
【日本のアフリカン・レストラン】④「Amaging Grace」@草加(ガーナ料理)
「車夫」を読み終え次は「危険なビーナス」
「トップバリュ コンドル カベルネ ソーヴィニヨン」
クリュ・ブルジョワ入り10本セット
SKⅡフェイシャルトリートメントエッセンスの使用感
「仮面病棟」を読み終え次は「車夫」
「劇場」を読み終え次は「仮面病棟」
ついに「SKⅡ ファイシャルトリートメントエッセンス」デビュー!
「罪と罰(上)」を読み終えることができず次は「劇場」
日清製粉グループ マ・マー「クリーミーカルボナーラ」
富士山ワイン
「家庭教師のノーバス」の授業がスタートしました
「人生にフォースは必ヨーダ」を読み終え次は「罪と罰(上)」
「生存者ゼロ」を読み終え次は「人生にフォースは必ヨーダ」
「アルスト デ タマロン ロブレ」
利用していないサービスは退会しようと思う 第2弾
テルマエ・ロマエガチャと年末のご挨拶
gloな体験とロマンシング・サガ
ホイホイされるのはおじさんだけじゃない
世界にテンプレなどあるはずもなく
「この世界の片隅に」と異種間恋愛
黒歴史の悲喜交々と「好き好き大好き!」
鉄条の囹圄プレイ中と「ラプラスの魔」
乳派に対する尻派の主張とweb小説いくつか
破れ鍋×2=役立たず夫婦と夏の体臭予防とか
とりとめなく新作ゲームに思うことと「鉄条の囹圄」始めました
「神学校」プレイ中間報告と電子煙草について
夏休み突入と「マブラヴオルタネイティブ」
ロメロ追悼と「EXTRAVAGANZA~蟲愛でる少女~」
内臓機能は経年劣化が否めないから
目には優しさ、心には本能
【2022年3月】小説好きSEが選ぶベスト3!
【足跡】2022年4月のブログ&読書実績
【2022年2月】小説好きSEが選ぶベスト3!
【2022年1月】小説好きSEが選ぶベスト3!
【足跡】2022年3月のブログ&読書実績
【テーマ別】日々の業務に活力を!お仕事小説5選
【足跡】2022年2月のブログ&読書実績
【テーマ別】コレクター魂に火がつくシリーズミステリー5選 Part2
【テーマ別】コレクター魂に火がつくシリーズミステリー5選 Part1
【テーマ別】2022年実写映画化される原作小説5選
【感想】「線は、僕を描く」砥上裕將:森羅万象を水墨で描く
【感想】「君と抱く/夢想ペン作家日和」香輪直:心温まるほっこりファンタジー!
【作家別】青山美智子さんのおすすめ作品!心が温まり前向きになれる。
【テーマ別】本当にありそうで怖いイヤミス小説7選!
【足跡】2022年1月のブログ&読書実績
コヤちゃんねる 第五十回 ワクワクしながらデパートに
コヤちゃんねる 第四十九回 アカデミー賞はなぜ創設されたか
コヤちゃんねる 第四十八回 少子高齢化社会のゆくえ
コヤちゃんねる第四十七回「史上最高の映画スターは誰か」
コヤちゃんねる第四十互回「50年前の記憶」
コヤちゃんねる第四十四回「キム・ジヨンと現代韓国」
コヤちゃんねる第四十三回 「復員兵と戦争未亡人」
コヤちゃんねる第四十回 「石原慎太郎の季節」
第三十九回 「村上春樹と『納屋を焼く』」
「第三十七回 ラジオよ今夜も有難う」
「第三十六回 ノーベル文学賞よもやま話」
「第三十五回 テレビよテレビよテレビさん」
「第三十四回 サスペンスの神様、ヒッチコック」
「第三十三回 チェスタトンは逆説の大家」
「コヤちゃんねる 第三十二回 さあミステリーを読みなさい」
曲亭馬琴『近世説美少年録』(未完)のあらすじ
ピーター・グリーナウェイ監督『英国式庭園殺人事件』
三砂慶明著『千年の読書』について(5/20.本の長屋)
角田光代作品の魅力について(5/20.本の長屋)
5月20日(土)高円寺、本の長屋で
『脱獄計画(仮)』という驚愕のビオイ=カサーレス体験:Dr. Holiday Laboratory『脱獄計画(仮)』
【リライト】曲亭馬琴『近世説美少年録』発端部3
十三時の鐘は何回鳴ったのか?:オーウェル『一九八四年』雑考
柔らかい室内にあるガラスの動物園:イヴォ・ヴァン・ホーヴェ演出『ガラスの動物園』雑感
李禹煥展 雑感
【リライト】曲亭馬琴『近世説美少年録』発端部2
【リライト】曲亭馬琴『近世説美少年録』発端部1
去年マリエンバートで
クレメンス・J・ゼッツ『インディゴ』についての雑考(バートルビーは代書しない)
『重力の虹』のスロースロップは、どこへ消えたのか?
『イノセント・デイズ』幸乃の幸せとは・・・
本の紹介:『さくら』(著:西 加奈子)
本の紹介:『白日』(著:月村了衛)
本の紹介:461個のおべんとう(著:丸山 智)
本の紹介:湖の女たち(著:吉田 修一)
アリス殺し
本の紹介『喜劇 愛妻物語』(著:足立 紳)
本の紹介『長篠の四人 信長の難題』(著:鈴木 輝一郎)
本の紹介『おらおらでひとりいぐも』(著:若竹千佐子)
本の紹介『卒業』(著:東野圭吾)
新刊の紹介『未来の自分に出会える古書店』(著:齋藤 孝)
新刊の紹介『スキマワラシ』(著:恩田 陸)
本の紹介『思い、思われ、ふり、ふられ』(著:阿部 暁子/咲坂 伊緒)
新刊の紹介『フィデル出陣 ポーラースター』(著:海堂 尊)
新刊の紹介『四畳半タイムマシンブルース』(著:森見 登美彦)
たまった健康診断結果などを処分しました
春の断捨離|心も物もスッキリ整えて、新しい自分へ
「私はミニマリスト」というアピールにモヤッとする理由
物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える
3月最後の休みの捨て活&メルカリ出品
今週の捨て活(2025.3.24~3.29)
『楽天スーパーセール購入品』と『捨て活』…(^o^)
ミニマリスト_お財布を断捨離しました~
「捨てると入ってくる」と思えば、手放したくなる。
アンパンマンでつまづいて先に進めない(809個〜810個め)
コレ、もれなく処分する。
ステーキの宮へ(808個)
クローゼットの手持ち服を5割手放しました|半分減らしてすっきり
USEDで活活生活が潤う・・売上公開。
おはようございます。 2025.3.23 No.10
【ネタバレなし】堀内公太郎『スクールカースト殺人教室』あらすじ紹介!感想など
【ネタバレなし】『あなたの死体を買い取らせてください』あらすじ見どころ紹介!感想など
【ネタバレなし】『あなたの涙は蜜の味』あらすじ、見どころ紹介!感想など
【ネタバレ】降田天『偽りの春』考察を含む内容徹底解説!
【ネタバレなし】降田天『偽りの春』あらすじ、見どころ紹介!感想など
【ネタバレ】浅倉秋成『教室が、ひとりになるまで』考察を含む内容徹底解説!
浅倉秋成『教室が、ひとりになるまで』あらすじ、見どころ、感想
『絶望ノート』ネタバレや感想まとめ
浅倉秋成『ノワール・レヴナント』あらすじ、見どころ、感想
湊かなえ『豆の上で眠る』ネタバレ、内容考察
湊かなえ作品『ユートピア』の詳しいあらすじや見どころ紹介!!
真梨幸子『初恋さがし』ネタバレ解説!読んだ感想など
祝言島ネタバレ徹底解説!! まだ読んでない人は見ないでください!
ドラマ化されたルパンの娘シリーズの作者、横関大さんのおすすめイヤミス作品『仮面の君に告ぐ』のあらすじや見どころ紹介!
大石圭作品『母と死体を埋めに行く』あらすじや見どころ紹介!
第226回 辰年の龍の日だゾ
第225回 ドラゴン、出身国の酷さに呆れる
第224回 誓いと報告
第223回 業の解消で守護霊現る
第222回 ~ドラゴン通信~ハラカラノボイスヲ、キイテミル
第221回 そうだ!京都へ行こうヨ!
第220回 エーアイドラゴンデス!
第219回 今話題のAI画像生成で遊んでみた
第218回 龍神様だって、眠たくなるモン!
第217回 九頭龍大神の御教え「恥をかかぬ者は嫌われる」
第216回 龍の1日はどのくらいの長さ?
第215回 〜ドラゴン通信~ ハラガヘルノハ、ヘルシーサインデス
第214回 おつかいだゾ♪
第213回 依頼は突然に…
第212回 ドスコーイ!!
【創作】「ある詩人の失恋」(短編小説)
中島敦「李陵」【詳細なあらすじ/感想】【とるに足らぬ「私」】
国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」【あらすじ/感想】【「驚き」の神聖とは?】
志賀直哉「城の崎にて」【あらすじ/感想】【静かな透明な眼で】
織田作之助「天衣無縫」【あらすじ/感想】【期待に理由は必要か?】
泉鏡花「外科室」【あらすじ/感想】【決して明かしはせぬ】
太宰治「女生徒」【あらすじ/感想】【悲観と楽観と】
高校生におすすめの日本文学10選!【文学が好きになる十作品】
太宰治「桜桃」【あらすじ/感想】
芥川龍之介「黒衣聖母」【あらすじ/感想】
梶井基次郎「橡の花」【あらすじ/感想】
芥川龍之介「芋粥」【あらすじ/感想】
中島敦「文字禍」【あらすじ/感想】
よく分かる「中島敦」【生涯/思想】
よく分かる「マリア・テレジア」【世界史】
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
死ぬ間際に残したいものは
4月だ。早いねー
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
新宿御苑の満開の桜!
夢を叶えたいなら、お金の勉強をしろ
鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
酒を飲みたくない一番の理由
月と星の小説2冊 読みました。
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学