AmazonのAudible(オーディブル)を徹底的に使いこなすブログ。使いやすくして読書量を増やすコツや、おすすめ本・ガジェットを紹介しています。月間PV数は1万超え。忙しくても本を読みたいあなたは必見です。
新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
メタクエストの話題を中心に、VR初心者の「初めの1歩」をお手伝いする記事を書いています。 例:「VRゴーグルで3Dブルーレイを観る方法」「動画を立体視に変換するフリーソフト紹介」「Quest版のビートセイバーでアバター動画を撮る方法」など
『ブック部』は主にアニメ・本に関する感想やオススメの作品、サービスをご紹介するサイトです。 当サイトはアニメ・本が大好きな「ぽんず」が、自分が持っている感想や情報を他の人にも知ってほしい!という考えから開設されました。
『薬屋のひとりごと』をメインに小説の解説をしているブログです。 「どこよりも分かりやすく」を目指し、手描きのイラストや図解を作成。「どういうこと?」というツッコミを入れてお届けします。 同ジャンルサイトの相互リンク歓迎!
妖怪やオバケの絵本、児童書を中心に紹介しています。時々、オススメの長編小説や漫画もまざっています。
60代最後の年。年金生活は平坦だけど、なんにもない日をおもしろがって、心豊かに暮らしたいと思っています。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
読んだ本をネタバレなしで書評していきます。本を読んでみよう。次は何を読もう。と迷っている方はご来訪お待ちしております。
猫が出てくる本、猫関連の本を選んでレビューしています。その他、動物関連の本たちも。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
「あ!こんなのあったんだ!」がみつかる絵本のレビューサイトです。年間600冊以上の絵本を子どもに読み聞かせる絵本大好きな2児の母が、いろんな絵本の魅力を伝えるために運営しております!
絵本講師oicchimouseの絵本と本と子育ての小部屋
自分が読んできた本が人生の道しるべになってくれた。 迷ったとき、辛いとき、だれも自分の気持ちなんてわかってくれない。そう思ったら一度遊びにきてください。 現在2026年中学受験生のサポート中のため、中学受験向けの本が多めです。
映画、本を中心にあらすじ、解説、レビュー、感想を書いております。
TOPTOONで配信中の人気ウェブ漫画紹介してます! トゥーンでフルカラーで読みやす漫画をご提供するプラットフォームです★
スペイン(語)を軸に変化に富む話題や情報で知的好奇心を刺激。渡西33回。現地各種メディアにも登場
地球防衛軍・防衛艦隊沖田根艦長がおくるつぶやきです。うさぎと暮らした21年間の様子や、読んだ本の紹介、食したカップラーメンの話、温泉巡りや車中泊、不可思議体験、宇宙戦艦ヤマトの話などです。
人生を変える本・より良く生きる為の本を紹介し,見に来てくれた皆さんの成功をサポートしたい。本の素晴らしさ,本で得た知識はAIには奪われません。
読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
「本」で学び、「旅」で経験し、自分と世界の「悟り」を得る。 日々の生活で学んだことを記していく備忘録ブログです。
ライトノベルの感想記事を書いています!好きなシリーズは青ブタ、SAO、よう実など。上記のようなアニメ化作品だけでなく、まだアニメ化していない作品についての記事もあり!ラノベ以外にも、プログラミング系の記事も増やしていく予定です。
Androidについて知ったこと、電子書籍漫画や映画の感想、Amazonのサービスの感想などを書いています。
Amazon Audibleで聴く読書をもっと気軽に利用してほしい!という気持ちでブログをはじめました。主に、聴き終えた本をネタバレなしレビューしています。オーディブルの活用方法や体験談、ブログ作成の過程も更新予定です。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
独断と偏見で厳選した「いいモノ」を紹介。音楽とアイドルとモータースポーツなど、お役立ち情報をお届け!
読書のお陰で、残業しなくなりました。すき間時間ができて、筋トレや副業、さらなる読書の時間をゲット。 結果、年間500冊(漫画400冊、自己啓発系100冊)と狂った読書愛好家になりました。役に立った本や面白かった漫画などを紹介していきます!
子どもも大人も、気になった本を積極的に読む。本と勉強(デザイン)と時々娯楽映画をがんばります。
小学生向けの おすすめの児童書を、読書時間ごと・テーマごとに紹介しています。
年収は勉強で身につけたスキルと比例します。
写真をどっさり貼って、好きにおしゃべりしております。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
大人の「読書がしたい」という思いに応えます!「読書に関する悩み・お助け情報」や、おすすめの本を紹介しています。更新は毎週日曜日のお昼12時です。読書の扉、開いてみませんか?大人になった今だからこそ、楽しめますよ!
転勤族妻5年目です。 美容好き、読書好きのパート主婦♪ 転勤族の楽しいところを書いたり、たまーにしんどいところを書いたり。 家計のことも書いたりしてます♪
ロサンゼルス(LA)暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
普通の主婦。ベストセラーや話題の小説の紹介、感想。朗読CD、声優など。
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
1月のふり返り・あのピン子さんが低年金!官僚の天下りにあ然
星乃珈琲|とろけるカスタードとりんごのスイートポテトブリュレ
【シニアの本棚】『いまこそガーシュウィン』|暗殺者の葛藤
ダイソー好きが買った。1,100円の完全ワイヤレスイヤホン」のレビュー(YWS003)
プレ70代、高校時代の女子部が集まってYOASOBI
シニアの楽しみ|1日1ドラマ、今期はこれを観る
近場の梅はまだまだ・・・・と悔いなく残りの人生過ごしたい
和風山菜チャーハンの献立
《シニアも安心》栄養満点ノンアルコールビール
笑いと心の潤いが増えたのはドールのおかげ
【シニアの本棚】『ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし』
今年、初
60代からウクレレ♪
カーボロネロ/黒ケールの焼き餃子の献立
予言が当たらなかったらいいのにね
『自由を我等に』・フランス映画の古典・ルネ・クレールを見れば日本映画が見えてくる・1931年度
”グリーンランドにDS幹部の刑務所を検討‼️トランプ大統領”
パレスチナの子どもたち、イスラエルの刑務所での虐待、飢餓、性的暴行、病気について語る
「金持ちは何でもできる」: アラン・ダーショウィッツ、ディディは刑務所に入るべきでないと主張
№2,091 洋画セレクション “ ショーシャンクの空に(原題: The Shawshank Redemption)"
変態の告白(留置場への想い)
795『ハーモニーベイの夜明け』→沈黙の殺人犯と若き精神鑑定人
独房捜索で押収されたディディの「やることリスト」は、家族に被害者の「汚点を見つける」ように求めていた
徳島|四国矯正展 各地刑務所作業製品販売会と個室ルームツアー
母さん、刑務所行ってきたよ(免許更新の結果)
母さん、刑務所行ってくるよ (免許更新の話)
大学病院を辞めて職探し③(刑務所看護師)
「プリズン・サバイブ」
移民が「汚い目つき」の報復として郵便配達員を地下鉄の線路に突き落とした瞬間
生活保護よりお得!?刑務所の魅力に高齢者が殺到する理由
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)