|
 |
- 18/04/25 00:47:55カラス
- 今回は、農文協の「カラス−おもしろ生態とかしこい防ぎ方」をご紹介します。 カラスposted with ヨメレバ杉田昭栄 農山漁村文化協会 2004年03月AmazonKindle楽天ブックス...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/04/23 00:27:47No.428【謎の大王 継体天皇】
- 評価:75点/作者:水谷千秋/ジャンル:歴史/出版:2001年 『謎の大王継体天皇』は、堺女子短期大学准教授、水谷千秋氏による、日本古代の天皇、第二十六代継体天皇の...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/04/22 11:07:44ドストエフスキー・短編「弱い心」を読む
- 河出書房「ドストエーフスキイ全集」(米川正夫・全訳)第2巻(1956年・刊)より、短編小説「弱い心」を読み了える。 昨日の記事、(同)「ポルズンコフ」に次ぐ。...
- 風の庫
|
 |
- 18/04/21 10:58:27ドストエフスキー・短編「ポルズンコフ」を読む
- 河出書房「ドストエーフスキイ全集」(米川正夫・全訳)第2巻(1956年・刊)より、短編小説「ポルズンコフ」を読み了える。 昨年8月10日の記事、(同)「九通の...
- 風の庫
|
 |
|
 |
- 18/04/20 13:15:063月に読んだ本。
- 読んだ本の数:6(活字4冊)読んだページ数:1509 就労による読書時間の減退が激しい3月
- 少年は跳ぶ
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
- 18/04/17 18:42:46自然は緑の薬箱
- 今回は、大修館書店の「自然は緑の薬箱−薬草のある暮らし」をご紹介します。 自然は緑の薬箱posted with ヨメレバ植松黎 大修館書店 2008年03月AmazonKindle楽天ブックス...
- 農業本紹介します。
|
|
|
 |
- 18/04/17 00:53:43ハーブの染色図鑑
- 今回は、誠文堂新光社 の「ハーブの染色図鑑」をご紹介します。 ハ-ブの染色図鑑posted with ヨメレバ箕輪直子 誠文堂新光社 1996年05月AmazonKindle楽天ブックス7netペー...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/04/16 00:16:54No.427【騎馬民族国家】
- 評価:75点/作者:江上波夫/ジャンル:歴史/出版:1967年 戦後間もない、1948年に、江上波夫氏が、発表した、「騎馬民族征服王朝説」は、戦後の日本古代史学界に、一...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/04/13 10:30:47「梅崎春生全集」第3巻より(1)
- 沖積舎「梅崎春生全集」第3巻(1984年・刊)より、初めの紹介をする。 第2巻の了いの記事は、今年2月14日にアップした。 今回に僕が読んだのは、「輪唱」(「...
- 風の庫
|
 |
- 18/04/12 12:46:36花びら染め
- 今回は、誠文堂新光社 の「花びら染め」をご紹介します。 花びら染めposted with ヨメレバ箕輪直子 誠文堂新光社 1997年03月AmazonKindle楽天ブックス7netページ数:79p寸...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/04/12 12:46:32やさしいハーブ染め
- 今回は、誠文堂新光社 の「やさしいハーブ染め」をご紹介します。 やさしいハーブ染めposted with ヨメレバ箕輪 直子 誠文堂新光社 1997-05AmazonKindle楽天ブックス7netペ...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/04/09 06:19:46No.902【伊勢と出雲〜韓神と鉄】
- 評価:60点/作者:岡谷公二/ジャンル:歴史/出版:2016年 『伊勢と出雲〜韓神と鉄』は、跡見学園女子大学名誉教授の岡谷公二氏による、2013年出版の『神社の起源と古...
- 『正義』と『平和』
|
 |
|
 |
- 18/04/02 06:32:42No.618【神社の起源と古代朝鮮】
- 評価:70点/監修:岡谷公二/ジャンル:歴史/出版:2013年 『神社の起源と古代朝鮮』は、跡見学園女子大学名誉教授である、岡谷公二氏による、日本の神社の起源に関す...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/04/01 19:54:01だれでもできる熊井明子のポプリ教室
- 今回は、誠文堂新光社 の「だれでもできる熊井明子のポプリ教室」をご紹介します。 だれでもできる 熊井明子のポプリ教室posted with ヨメレバ熊井 明子 誠文堂新光社 1999...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/04/01 10:45:40ハッピー・イースター&出版記念日!
- 今日はイースター、復活祭です!日本ではディズニーぐらいしか復活祭を祝わないようで(?)ワシントンのウサギとエッグが溢れていたイースターがちょっと懐かしいです(笑...
- 恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記
|
 |
- 18/03/31 20:20:48【読書感想】柚木麻子「ナイルパーチの女子会」
- 柚木麻子さんの「ナイルパーチの女子会」を読了しました。柚木さんといえば、ランチのアッコちゃんが知名度高いと思うのですが、アッコちゃんシリーズを読んだあとのさわや...
- 幸せごはん日記
|
 |
|
 |
|
 |
- 18/03/26 06:26:50No.617【なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか】
- 評価:70点/監修:島田裕巳/ジャンル:歴史/出版:2013年 『なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか』は、日本の宗教学者の島田裕巳氏による、神社信仰の解説書。 島...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/03/23 21:56:40POT POURRI
- 今回は、くんぷる の「POT POURRI」をご紹介します。 ポプリ (小さな香りの本)posted with ヨメレバマルコム・ヒリアー くんぷる 1992-04AmazonKindle楽天ブックス7netペー...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/03/19 22:10:07太宰治を読む〔226〕 松本清張 その7
- 大家族を背負って、40代で上京し作家となるにはかなりの思い切りが必要だったはず。松本清張にとって天命と感じるものがあったのではないだろうか。芥川賞受賞作品は 「...
- メゾフォルテからあなたへ
|
 |
- 18/03/19 22:10:02太宰治を読む〔225〕 松本清張 その6
- 作家志望の誰かが習作を作家に読んでもらいたい、と持ち込むということはよくあるらしい。また、出版社に送ったり、懸賞小説に応募したもので作家に持ち込まれるものもある...
- メゾフォルテからあなたへ
|
 |
- 18/03/19 06:24:29No.224【面白いほどよくわかる 日本の神様】
- 評価:80点/作者:田中治郎/ジャンル:歴史/出版:2013年 『面白いほどよくわかる 日本の神様』は、『古事記』『日本書紀』に登場する、日本の神々に関する、解説書...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/03/18 16:19:54真山仁 東京地検特捜部が挑む巨悪
- こんばんは。 今週は、真山仁氏の作家10周年記念の小説を読んでいました。「売国」(真山仁著 文春文庫 2016年) 久しぶりにスケールの大きな作品に心が躍りました...
- 日々雑記
|
 |
- 18/03/14 06:26:10自分から火中に落ちる蛾のように苦に夢中な人間
- (ブッダの感興のことば29・5中村 元訳)より引用します。(経験するものを)実質のある物だと思って、走り近づいて行くが、ただそのたびごとに新しい束縛を身に受けるだ...
- 哲学日記
|
 |
- 18/03/12 08:45:01西洋中世ハーブ事典
- 今回は、八坂書房の「西洋中世ハーブ事典」をご紹介します。西洋中世ハーブ事典 posted with ヨメレバマーガレット・B. フリーマン 八坂書房 2009-02-01AmazonKindle楽天ブ...
- 農業本紹介します。
|
 |
- 18/03/12 06:26:23No.813【戦争の日本史18〜戊辰戦争】
- 評価:65点/作者:保谷徹/ジャンル:歴史/出版:2007年 『戦争の日本史18〜戊辰戦争』は、吉川弘文館の『戦争の日本史』シリーズの第十八弾。 薩長による、武力倒幕...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/03/11 12:21:05あれから七年
- 四谷に住むネコちゃん、先週の日曜日にドキュメンタリー映画『一陽来復』を有楽町ヒューマントラストシネマで観ました。一陽来復、とは冬が去り春が来ること、東日本大震災...
- 恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記
|
 |
- 18/03/05 06:28:23No.616【戦争の日本史02〜壬申の乱】
- 評価:70点/作者:倉本一宏/ジャンル:歴史/出版:2007年 『戦争の日本史02〜壬申の乱』は、吉川弘文館の『戦争の日本史』シリーズの第二弾。 本書は、古代史上の最...
- 『正義』と『平和』
|
 |
- 18/03/02 18:15:472月に読んだ本。
- 読んだ本の数:9(小説8冊)読んだページ数:2741 28日しかない二月、それでもなんとか
- 少年は跳ぶ
|